失業保険はもらえますか?3/20に11年間働いてきた職場を退職(寿)するのですが、退職後も月2回程、夜勤だけ働きに来てほしいと言われています。この場合、退職3か月後からもらえる失業保険は支給されなくなりますか?
会社から離職票&雇用保険証が届いたら、すぐハローワークへ行って手続きしましょう。
失業保険は、夜勤で受け取った金額分を減額されます。
辞めたところに行く場合は、アウトだったような気もしますが、とりあえず手続きだけはしておきましょう。
(ハローワークで詳しい説明はあります)
失業保険は、夜勤で受け取った金額分を減額されます。
辞めたところに行く場合は、アウトだったような気もしますが、とりあえず手続きだけはしておきましょう。
(ハローワークで詳しい説明はあります)
失業保険受給中に、看護学の学士をとるために通信大学に通うことは可能ですか??
普通科高校卒業後、3年課程の看護専門学校を卒業したクリニック勤務の看護師です。
他の科の勉強をしたくて、現在のクリニックの退職が決まっています。
退職後、失業保険の申請をする予定です。
放送大学などで単位を取得した後、大学評価・学位授与機構に申請して審査と試験に合格すると、看護学の学士を取得できることを昨日になって知りました。
私は看護大学の受験に失敗して、看護専門学校に入学しました。昔は看護師は看護専門学校が主流でしたが、最近は看護大学が増えてきています。今からでも看護大学卒業したのと同じ資格を得ることができるのならば、取りたいと思います。
もし退職後、次の仕事がすぐにみつからず失業保険受給中でも、そういった通信大学に通うことは可能なのでしょうか。
4週に1回の失業認定日に公共職業安定所に来院できず、認定日の変更ができる場合の条件の中で「再就職に資する資格試験の受験」とありますが、失業保険認定日と大学の試験が重なった場合はこれに該当するのでしょうか??
普通科高校卒業後、3年課程の看護専門学校を卒業したクリニック勤務の看護師です。
他の科の勉強をしたくて、現在のクリニックの退職が決まっています。
退職後、失業保険の申請をする予定です。
放送大学などで単位を取得した後、大学評価・学位授与機構に申請して審査と試験に合格すると、看護学の学士を取得できることを昨日になって知りました。
私は看護大学の受験に失敗して、看護専門学校に入学しました。昔は看護師は看護専門学校が主流でしたが、最近は看護大学が増えてきています。今からでも看護大学卒業したのと同じ資格を得ることができるのならば、取りたいと思います。
もし退職後、次の仕事がすぐにみつからず失業保険受給中でも、そういった通信大学に通うことは可能なのでしょうか。
4週に1回の失業認定日に公共職業安定所に来院できず、認定日の変更ができる場合の条件の中で「再就職に資する資格試験の受験」とありますが、失業保険認定日と大学の試験が重なった場合はこれに該当するのでしょうか??
あなたに就職する意思があり、すぐ就職活動ができる状態で、実際に就職活動するのであれば、就職するつもりがあるのであれば手続きは可能でしょう。(通信制については問題なかったはずです。昼間学生の場合は無理ですが)
ただ、通信制であっても、あなたが大学の勉強しかしないつもりなら、手続きはできません。それを隠して受給することは不正となります。というか、求職活動しない時点でアウトです。
それから、4週間に1度の認定日は、大学の試験では変更できません。
例えば資格取得(保育士の試験とか)の為の場合がそれに当てはまります。
あなたの場合は再就職に資する資格試験の受験には該当しません。先々はそれが再就職するために必要な試験かもしれなくても、その時点でそのような状況でなくてはならないのです。従って該当しません。
そのように大学の方を優先されるのであれば、あなたには就職する意思が本当にあるのか疑問にも思います。
失業保険の手続きをするということは、あなたのように事情があったとしても、就職することが第一、通信大学はその次でなくてはならないと思ってください。
ただ、通信制であっても、あなたが大学の勉強しかしないつもりなら、手続きはできません。それを隠して受給することは不正となります。というか、求職活動しない時点でアウトです。
それから、4週間に1度の認定日は、大学の試験では変更できません。
例えば資格取得(保育士の試験とか)の為の場合がそれに当てはまります。
あなたの場合は再就職に資する資格試験の受験には該当しません。先々はそれが再就職するために必要な試験かもしれなくても、その時点でそのような状況でなくてはならないのです。従って該当しません。
そのように大学の方を優先されるのであれば、あなたには就職する意思が本当にあるのか疑問にも思います。
失業保険の手続きをするということは、あなたのように事情があったとしても、就職することが第一、通信大学はその次でなくてはならないと思ってください。
失業保険の申請に行き、その後説明会出席日と初回認定日があったのですが、説明会のことを忘れていて出席できませんでした。この場合、①初回認定日(明日です・・・。)にいきなり行っても認定されますか?
また
②今までリクナビ等に登録して仕事を探していたのですが、それも求職活動として認められますか?
最後に
③初回認定日に不認定となった場合、支給期間が先送りされるだけで、受け取れる総額が減るということはないですよね?
今回はかなり自分がだらしなかったので絶望的な状況かと思いますが、ご存知の方教えてください。
また
②今までリクナビ等に登録して仕事を探していたのですが、それも求職活動として認められますか?
最後に
③初回認定日に不認定となった場合、支給期間が先送りされるだけで、受け取れる総額が減るということはないですよね?
今回はかなり自分がだらしなかったので絶望的な状況かと思いますが、ご存知の方教えてください。
確か、初回認定日までに2回ハローワークでの就職相談もしくは紹介が必要かもしれません。
リクナビ等は就職活動とは認められません。
受け取る額が減るのは失業期間中にアルバイトや手伝い等で収入があったときです。
詳しくはハローワークで相談してみてください。結構丁寧に対応してくれますよ。
リクナビ等は就職活動とは認められません。
受け取る額が減るのは失業期間中にアルバイトや手伝い等で収入があったときです。
詳しくはハローワークで相談してみてください。結構丁寧に対応してくれますよ。
失業保険って毎月28日分もらえないのでしょうか
今月は1月6日が認定日で来月は2月3日です。
何日分でしょうか?
今月は1月6日が認定日で来月は2月3日です。
何日分でしょうか?
初回認定日は28日に満たない事もありますが、2回目以降は28日ごとの認定日で28日分です(認定日が祝日と重なる場合は別)
認定日から次の認定日前日までがカウントされます、4週間×7日=28日です。
認定日から次の認定日前日までがカウントされます、4週間×7日=28日です。
失業保険給付期間中にアルバイトなどをして、
アルバイトの給料と失業保険を両方不正にもらって、バレてしまったって人っているんですか?
アルバイトの給料と失業保険を両方不正にもらって、バレてしまったって人っているんですか?
バイト先で「今、求職活動中」などと言ってはダメですよ。能力的な不満、感情的なもつれから密告に走るらしいです。
そもそもバレる理由は密告以外ありません。家族か知人かバイト先関係者の誰かが密告するんです。
そもそもバレる理由は密告以外ありません。家族か知人かバイト先関係者の誰かが密告するんです。
関連する情報