今月で3年勤めていた会社を自己都合で退職します。
失業保険の申請をした場合、7日の待機期間を待ってから3ヶ月の給付制限期間にはいりますよね。
その給付制限期間中はアルバイトをしてもいいようなのですが、上限がありますか?
良かったら詳しく教えてください。お願い致します。
失業保険の申請をした場合、7日の待機期間を待ってから3ヶ月の給付制限期間にはいりますよね。
その給付制限期間中はアルバイトをしてもいいようなのですが、上限がありますか?
良かったら詳しく教えてください。お願い致します。
失業保険そのものが収入がない分の補填という考え方なので収入があった分は差し引かれるはずです。
詳しいことは職安で聞いてみてね。
役に立たなくて御免なさい。
詳しいことは職安で聞いてみてね。
役に立たなくて御免なさい。
失業保険について
失業保険について質問です。「失業保険受給中は夫の健康保険の扶養には入れない」とのことですが、自己都合退職のため、今から3ヶ月強の待ち期間も国民健康保険に入らないといけないのでしょうか?それとも3ヶ月後の実際振込がある辺りまでは扶養に入れるのでしょうか?
失業保険について質問です。「失業保険受給中は夫の健康保険の扶養には入れない」とのことですが、自己都合退職のため、今から3ヶ月強の待ち期間も国民健康保険に入らないといけないのでしょうか?それとも3ヶ月後の実際振込がある辺りまでは扶養に入れるのでしょうか?
待機期間中は扶養に入っていられます。
ただし受給が始まったら外さなくてはなりません。
年間収入¥130万未満が扶養の条件です。
1年受給すると想定して日額¥3612ですから、月々この金額以上の受給があった時点で扶養資格がなくなります。
健保と年金1号の被保険者になる必要があります。。
ただし受給が始まったら外さなくてはなりません。
年間収入¥130万未満が扶養の条件です。
1年受給すると想定して日額¥3612ですから、月々この金額以上の受給があった時点で扶養資格がなくなります。
健保と年金1号の被保険者になる必要があります。。
失業中の悩みについて。
会社から即時解雇されて2ヶ月目になり
毎日のように職安に行き、就職活動中です。
このご時世、適職には縁がなく今になります。
失業保険と妻のパートで生活しています。
失業保険は180日分の給付。
まだ期間に余裕があるものの、心のどこかに焦りがあります。
妻も焦りがあるようで
「今月中には決めらんと・・」
「こんなに長引くとは思わんかった」
と、最近よく口にします・・。
最近になってアルバイト、パートでもして働きながら就職活動した方がいいのかなぁ、と思います。
働くことに意味があるんかなぁ、と。
当然、失業保険は無くなりますが。
この考えは間違っていますか??
私 30才
妻 29才
長女 7才
長男 5才
失業保険は月々15万円支給されています。
皆様のご回答を宜しくお願い致します。
会社から即時解雇されて2ヶ月目になり
毎日のように職安に行き、就職活動中です。
このご時世、適職には縁がなく今になります。
失業保険と妻のパートで生活しています。
失業保険は180日分の給付。
まだ期間に余裕があるものの、心のどこかに焦りがあります。
妻も焦りがあるようで
「今月中には決めらんと・・」
「こんなに長引くとは思わんかった」
と、最近よく口にします・・。
最近になってアルバイト、パートでもして働きながら就職活動した方がいいのかなぁ、と思います。
働くことに意味があるんかなぁ、と。
当然、失業保険は無くなりますが。
この考えは間違っていますか??
私 30才
妻 29才
長女 7才
長男 5才
失業保険は月々15万円支給されています。
皆様のご回答を宜しくお願い致します。
失業中は誰しも不安になったり冷静になったり精神状態を変化させながらもんもんと過ごしていると思います。
当然家族である奥さんも不安になったり、なんとかなると思ったり、不安になった時にグチがでるのもしょうがないと思います。
こういった質問をすると必ず回答に仕事は選ばなければあるとか求人はけっこうあるとか言う人がいますがそんなことはわかっているのです。又、旅行にいってみてはとか、職業訓練校にいってみてはという人もいますが特に家族がある人は実際にはそんなのんびりとした気持ちにはなれないんじゃないかと思います。一刻も早く就職しなければいけないというあせりの方が大きいと思います。
現実は求人数が少なく又競争率も激しいのであなたが今までやってきた仕事の経験を生かせる求人を見逃さないようにして応募し失業保険の支給内には就職できるよう就職活動するしかないのです。
毎日のように職安に行き、就職活動中とのことですが就職紹介等職安の職員に相談かなにかしているんでしょうか。私が思うにたぶん職安の検索機で求職状況を確認しに行っているだけかと思いますが職安に毎日行くというのは意外とたいへんな作業ですし交通費もかかります。パソコンで「求索」というサイトを検索し求索という求人サイトでお住まいの地域の求人を探してみてください。このサイトはハローワークの検索機と同じ求人情報がでてきますのでわざわざ職安へ行かなくてもいいのです。自宅でいい求人が見つかれば職安へいって紹介状を書いてもらってください。
給付期間180日というは長いように見えますがあっという間に給付期間が終わってしまいます。
当然家族である奥さんも不安になったり、なんとかなると思ったり、不安になった時にグチがでるのもしょうがないと思います。
こういった質問をすると必ず回答に仕事は選ばなければあるとか求人はけっこうあるとか言う人がいますがそんなことはわかっているのです。又、旅行にいってみてはとか、職業訓練校にいってみてはという人もいますが特に家族がある人は実際にはそんなのんびりとした気持ちにはなれないんじゃないかと思います。一刻も早く就職しなければいけないというあせりの方が大きいと思います。
現実は求人数が少なく又競争率も激しいのであなたが今までやってきた仕事の経験を生かせる求人を見逃さないようにして応募し失業保険の支給内には就職できるよう就職活動するしかないのです。
毎日のように職安に行き、就職活動中とのことですが就職紹介等職安の職員に相談かなにかしているんでしょうか。私が思うにたぶん職安の検索機で求職状況を確認しに行っているだけかと思いますが職安に毎日行くというのは意外とたいへんな作業ですし交通費もかかります。パソコンで「求索」というサイトを検索し求索という求人サイトでお住まいの地域の求人を探してみてください。このサイトはハローワークの検索機と同じ求人情報がでてきますのでわざわざ職安へ行かなくてもいいのです。自宅でいい求人が見つかれば職安へいって紹介状を書いてもらってください。
給付期間180日というは長いように見えますがあっという間に給付期間が終わってしまいます。
失業保険受給中に妊娠発覚したときについて教えてください。
結婚退職をし、いま失業保険を受給しています。あと1ヶ月ほど受給期間が残っているのですが、妊娠がわかり、再就職できなくなりました。つわりが酷く、
1ヶ月に2回の求職活動と認定日の為にハローワークに通うのが辛い状況です(*_*)
延長の手続きもあるようですが、残り金額も少ないことと、失業保険受給が終わらないと主人の会社の健康保険の扶養や税金の扶養に入れないことを考えると延長の手続きを取らず、再就職しないということで、受給を止めたいと思っています。そのようなことはできるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ないです。。。
結婚退職をし、いま失業保険を受給しています。あと1ヶ月ほど受給期間が残っているのですが、妊娠がわかり、再就職できなくなりました。つわりが酷く、
1ヶ月に2回の求職活動と認定日の為にハローワークに通うのが辛い状況です(*_*)
延長の手続きもあるようですが、残り金額も少ないことと、失業保険受給が終わらないと主人の会社の健康保険の扶養や税金の扶養に入れないことを考えると延長の手続きを取らず、再就職しないということで、受給を止めたいと思っています。そのようなことはできるのでしょうか?
拙い文章で申し訳ないです。。。
延長の手続きをしちゃうと、失業手当ての再開をしに行った時に、
健康であるという証明の医師の診断書が必要だったり、面倒です。
全て自分の都合のいいようにしたあと、認定日までに、電話一本入れれば、問題ないと・・・
たぶん
健康であるという証明の医師の診断書が必要だったり、面倒です。
全て自分の都合のいいようにしたあと、認定日までに、電話一本入れれば、問題ないと・・・
たぶん
現在、失業中の39歳です。非正社員で働いて失業保険も出ません。バイト先を探していますが、なかなか見つからず、生活困難な状態になってます。
切羽詰まっている状態なので一時的に生活保護を受けようと思い、福祉施設に相談してきました。その時、担当者に三ヶ月分の給与明細と公共料金支払い明細を持って来てください。と言われましたが、探しても見つかりませんでした。
預金通帳も見つからず、途方に暮れています。
こういう場合、生活保護は、受けられないのでしょうか?
この質問にどうかお答えください。よろしくお願いします。
因みにこの生活保護は、一時的なものと思っています。
切羽詰まっている状態なので一時的に生活保護を受けようと思い、福祉施設に相談してきました。その時、担当者に三ヶ月分の給与明細と公共料金支払い明細を持って来てください。と言われましたが、探しても見つかりませんでした。
預金通帳も見つからず、途方に暮れています。
こういう場合、生活保護は、受けられないのでしょうか?
この質問にどうかお答えください。よろしくお願いします。
因みにこの生活保護は、一時的なものと思っています。
楽勝です。
給与明細は働いてたところに記録が残ってるはずなのでその記録のコピーを郵送してもらう。
通帳は銀行名と口座番号とハンコを覚えていれば銀行に行って再発行してもらうだけ。
一時的と当初は思っていてもズルズル長期になることうけあいです。
基本、逮捕されるか保護費以上の収入が出ないかぎり打ち切られることはありませんから。
給与明細は働いてたところに記録が残ってるはずなのでその記録のコピーを郵送してもらう。
通帳は銀行名と口座番号とハンコを覚えていれば銀行に行って再発行してもらうだけ。
一時的と当初は思っていてもズルズル長期になることうけあいです。
基本、逮捕されるか保護費以上の収入が出ないかぎり打ち切られることはありませんから。
失業保険が欲しいのですが・・・
2月末退職ですが、会社から再就職のお話をいただきました。
一旦退職して正社員から契約社員へ転換しての再就職となります。
勤続11年になるので失業保険が120日もらえます。
しかも、さかのぼって6か月は残業が多かったので金額にも期待が持てます。
ただ、再就職するともちろんこの失業保険はもらえませんよね?
そして、同じ会社ですが退職後の再就職となると勤続年数は0に戻って、10年以上の条件は消えてしまうのでしょうか?
正直悩んでいます。
詳しい方アドバイスをお願いします。
2月末退職ですが、会社から再就職のお話をいただきました。
一旦退職して正社員から契約社員へ転換しての再就職となります。
勤続11年になるので失業保険が120日もらえます。
しかも、さかのぼって6か月は残業が多かったので金額にも期待が持てます。
ただ、再就職するともちろんこの失業保険はもらえませんよね?
そして、同じ会社ですが退職後の再就職となると勤続年数は0に戻って、10年以上の条件は消えてしまうのでしょうか?
正直悩んでいます。
詳しい方アドバイスをお願いします。
会社の勤続年数は関係ないです。
雇用保険被保険者であった年数です。
なので、一時退職しても、ハロワで受給者手続きをしなければリセットされません。
そのまま加算されていきますのでご安心を。
契約社員となると、失業保険より給料が安くなるので非常に悩みどころです。
>手当より安くなる・・・?
離職前6ヶ月の賃金総額÷180=賃金日額
賃金日額×給付率(50%~80%)=基本手当日額
(賃金総額には通勤手当、時間外手当は入りますが、ボーナスは入りません)
上記のような計算方法ですが、それでも基本手当のほうが、契約社員の給料より高いのでしょうか?
雇用保険被保険者であった年数です。
なので、一時退職しても、ハロワで受給者手続きをしなければリセットされません。
そのまま加算されていきますのでご安心を。
契約社員となると、失業保険より給料が安くなるので非常に悩みどころです。
>手当より安くなる・・・?
離職前6ヶ月の賃金総額÷180=賃金日額
賃金日額×給付率(50%~80%)=基本手当日額
(賃金総額には通勤手当、時間外手当は入りますが、ボーナスは入りません)
上記のような計算方法ですが、それでも基本手当のほうが、契約社員の給料より高いのでしょうか?
関連する情報