不安症候群についてです。
不安で、不安でしょうがないです。
そりゃ、今の時代悩みがない人もいないでしょうし、それぐらいわかりますよ??
すべて実家のせいにするのもなんなんですが。父が失業しました。
私は、今まで就職活動を本当に頑張ってきました。けれど、全部不採用
掃除婦コンビニアルバイトそりゃもう、頑張って頑張ってきましたよ?
けど不採用なので、悲しくなってきて・・・
失業して、仕事が本当にない人は、どうやって生きるんでしょうか??
失業保険って、職業訓練と違い、お金が少ないと聞いています3カ月の7万円だと聞いています。自己都合はすぐにでない
一か月間は、待つんですよね??けど、一か月間なんて待ってられるのですか??
世の中には、そういう人もいっぱいいるのは、知っていますよ?けどさ、お金がなくて、本当にどうしろよ?って言いたくも
なってくるよね??
だけど、たまに、不安を通り越して、死んでしまいたい時があります。
皆さんは、こういう不安どうしていますか??
失業保険は働いていた時の賃金の5〜8割くらいです。低い人の方が割りが高く10万円程度稼いでいた人で8万くらい頂けます。
ですから7万くらいしか頂けない方もいれば15万くらい貰える人もいて個々でちがいます。
職業訓練は公共職業訓練ならば基本この失業保険+受講手当が一日500円出ますので、まあ失業保険より高いは高いですが、、、
求職者支援訓練の10万の給付の方を言ってあるのでしょうか?
この給付金は全員が受給出来るものでなく、かなり厳しい審査と出席率が必要です。
それと自己都合退職の場合、待機期間は3ヶ月です。退職日から離職票が届くのに期間があるので実際は入金まで4ヶ月くらい覚悟した方が良いのではないでしょうか?
会社都合での退職なら待機期間が1週間だけなので早く支給を受ける事が出来ます。
職がない人はどうしろと?言われますが職は自分が希望して無くしたんですよね?ちょっと発想が違うのではないですか?
私なんか数年前に閉鎖の為に会社都合で退職となり職業訓練に行き就職出来たものの、またしても会社都合退職、そして次も。
閉鎖で会社都合になるまで仕事を辞める事はあっても会社都合なんて、よっぽど仕事が合わなかった人がなるもんだと思っていたし、今回会社都合も理由は他にもあったのですが、あまりに立て続けだったんで私の無能が原因なのかと疑い苦しかったですよ?
でも何とか頑張ってまた職を得る事が出来ました。
同じような不幸な人がいるとか居ないとかではなく、自分が抜け出す事だけを考えれば良いと思います。

私もパニック障害から不安障害となりました。今ではパニックはなくなったものの不安障害のタネが残っている感覚です。
だけど病気のせいにするのは嫌です。(私の場合はこの生真面目さが病気には良くないそうですが)
ヘタレ気味な私をどこか無視するように頑張ってます。
私の好きな言葉は

できない理由を言うな

出来る方法を考えよう

です。

とにかく頑張って下さい

補足
会社都合なのに自己都合にされた?何故、その時明確にしなかったんでしょう?今から間に合わないですか?意義申し立ては出来るハズですよ。
間違いなく会社都合であれば異議申し立てをすれば通ります。
自分で自分を守らず誰が守るのでしょうか?守って貰えないからって不満をいうのはお門違いです。誰しも誰かの不幸を素早く察知してくれる程暇ではありません。
自身で手を尽くし、それでも救ってくれない時に意見すべきです。
私も先程の会社都合の内1社は自己都合で手続きすると言われました。ですが、退職日も言われず、もうしばらくは居て欲しいなんて言い草ゆるされません。要らないと言われた仕事、本当なら明日からでもやりたくないです。それが無期限であるなんて、、、。
私はもともと労務に強かったのもありますが、一夜じっくり調べあげて会社の言い分が不当だと申しました。向こうもプロが付いてるなどと言ってましたが、どうぞ、そのプロに相談されて下さいと言いました。翌日○日までで会社都合で処理する事で合意しました。
もう一度言いますが自分を守るのはまず自分です。誰かをアテにしていてはいけません。何もかもがそれで救われる訳ではありませんが、それが無くては何も救われないに等しいです。

助けて!はここでは無く、助け得る機関に申し出て下さい。

あなたが本当に困ってるなんて、ここの多くが知ったところでどうにもなりません。

自身の為に行動しましょう。
失業保険について
契約社員3年務め、契約満了で自己都合で辞めました。

会社やハローワークから「すぐに失業保険受け取れるかと思う」と何度も言われてました。

職業訓練に通うつもりですでに学校が始まる直前なんですが、離職票が到着し今日ハローワークへ行くと期間満了でも3年働いて自己都合で辞めた場合は3か月待ってから失業保険出ると言われました。
なぜハローワークで今までやめた理由などを話しているのに誰も教えてくれませんでした。

失業保険もらわない手続きを取れば月10万円支給してもらえる事はできるんですが、、、

そんなもの直前で言われても住民票などをすべて揃えれるはずもないです。

それでも失業保険は受け取れないのでしょうか?

またこの場合どういう所に相談すればいいでしょうか?
雇用保険受給資格があるのに手続きをせずに訓練給付(10万円の事だと思うのですが)の方を選択するという選択肢はないと思うんですけど。
雇用保険受給が終わって資格喪失後であればその他の条件が合えば受給可能ですが。

きちんとハロワの方に説明された情報なんでしょうか?
それにその分は求職者支援訓練である事が前提になります。
公共職業訓練の制度ではありませんので。
先月15日に会社を退職しました!現在妊娠7ヶ月です!雇用保険の失業手当?にいつてよくわからなくてお聞きしたかったのですが、妊娠中でも受給期間の延長手続きをして失業手当をもらえるとよく
聞くので、私ももらえるならもらいたいのですが、現在は夫の扶養に入っていて、旦那は自衛官の場合でも失業保険の手続きってできるんですか?周りにあまり詳しい人がいなく、ハローワークに電話しようか迷ってたんですが、こちらを利用させてもらいました!
基本的にご主人の職業は関係ありません。あなたが失業してあなたが受給するのですから。
ただし、妊娠中では働くことができないとされますから、出産、育児がある程度一段落してから受給することになります。
何故かと言うと体力的にいつでも働くことが出来るし、働く意思があることが条件ですから。
ですので、今から受給期間延長の申請をハローワークでしてください。
延長できる期間は受給期間は基本が1年ですが、プラス3年間可能です。
その間に働くことが出来るようになれば延長を解除して受給してください。
申請に必要なものは離職票、母子手帳、印鑑、申請書(HWにあります)
以上です。
先日、仕事を辞職した者です。辞めた理由は、日々の重なるイジメ等を受け鬱になり辞職しました。私は、今年大学を卒業したばかりの22歳です。我慢して仕事を自分のものにしようと努力しましたが、四ヶ月が限界でした
今は自宅療養中ですが、このままでは引きこもってしまうと思い、人が怖いけど頑張ってハローワークに行ってきました。そんな早々に仕事が見つかるわけでは無かったのですが、職業訓練の道も進められました。しかし、失業保険等はもらえません。

そこで、質問です。職業訓練をするべきか。普通に転職を考えるべきでしょうか。職業訓練の内容は、経理のほうの職業訓練を考えています。座学3ヶ月、実習1ヶ月のコースです。製造業は、前の仕事で恐怖心があるためできません。そこで、男ですが事務の方向で考えています。しかし、自分には事務のスキルが全く無く、まして女の人が多い職種なので資格等があれば少しは有利になるかと思い考えています。

自分は安易な考えをしているかもしれませんが、よろしくお願いします。
ご質問者は本当の意味での友人は居ますか?
本音で相談が出来る友人は居ますか?

ご質問を見まして、直感で申し訳ないのですがやさしすぎる若者、今で言う「超草食系」なのではと思いました。
それと同時に自分自身の性格、得意技、長所、短所等の把握はしていますか。
おそらく、何をしたいのか、将来のビジョンも見えていないのではないでしょうか。
職業には適性が必ずあります。また、自分の好きな職種もあるはずです。

自分自身がなにをやりたいのか、適性分析はどうなのか、「事務系がいいかなぁ」などと夢のようなことではなく、地に足がついた本当にやりたい仕事をいまは見つけるのが先決では。
それと以前の会社では先輩ひとりにいじめられた(しごかれた)と思いますが、社会はいろいろな価値観のある人間がたくさんいます。友人がいるのであれば、その辺の悩みも相談すれば良いのでは。
女性の職場にはいじめが無い、などと考えていますが、女性の職場はきついですよ。まして上司が女性なのであれば、貴方はまたいじめられるでしょう。
関連する情報

一覧

ホーム