質問です(>_<)
12月20日付けで妊娠を理由に退職した者なんですが、退職後すぐに退職証明書と年金手帳と源泉徴収の紙は郵送されてきたのですが、
離職票と被保険者証明書がまだ郵送されてきません。もしかして退職証明書と離職票の両方をもらうのは不可能なんですか?
旦那の扶養に入る為に退職証明書と被保険者証明書と年金手帳が必要で
失業保険の延長に離職票が必要らしく、来週から臨月に入るので少し焦ってます。
失業保険の延長はどちらにしろ1月21日以降の手続きなので大丈夫なんですが
旦那の扶養に入る手続きが終わらないと保険証ももらえないし出産一時金の手続きもできないため困ってます。
どなたかわかる方教えてください!
会社にしっつ濃く請求するしかないですね、
退職証明書は会社が社長の印を押して送付すれば
済む事ですから時間はかからないと思いますが、
離職票は給料の関係で遅くなる場合もありますよ、

蛇足ですが、雇用保険受給中は扶養に入れないとしている、
健康保険組合が多いようですから、ご主人の加入している
健康保険組合で確認してから手続きに入ったほうがいいですよ
健保扶養中の失業手当受給について
失業保険とは、旦那さんの扶養に入っていても受給できますか?

離職票を職安に持って申請に行けば、特に扶養に入っているかのチェックなどはないのでしょうか?
ある奥様が会社を退職されて、ご主人の会社の健保に扶養で入りました。
その後で、失業手当を受給する予定と言っていましたが、そのご主人の会社の健保は、
失業手当受給中は、健保から外れないといけないのです。
今では、連絡が取れなくなったその方がそれを覚えているのかどうか...。
外れずに、受給していた事がバレると、遡って保険料と、その間にかかった医療費を全額支払われなければ
ならないと聞きました。
なのでもし、受給前に職安で扶養のチェックがあり、受給できないと言われれば、自分から
健保を外れるだろうと思ったのです。
それと、健保って、そういう不正のチェックってするものなのでしょうか?
健保から、扶養に入っているのに、失業保険を受給していたのがバレて、医療費などを請求されていないといいのですが...。
説明ベタでわかりづらい文章ですが、お答えお待ちしております。
>旦那さんの扶養に入っていても受給できますか?

条件次第では、可能です。

>特に扶養に入っているかのチェックなどはないのでしょうか?

口頭でチェックされる場合があります。

>健保って、そういう不正のチェックってするものなのでしょうか?

チェック機能はあります。
失業保険と失業中の収入について教えてください。
失業中に貰える失業保険は、受給前の期間中にアルバイトなどをして収入があった時、受給には影響はありますか?
失業保険受給中に仕事を4時間以上勤務した日は受給日が繰り延べとなり保険料が貰えません。
受給可能期間でしたら総受給日数は変わりません。
旦那の扶養に入るために離職票が、いるみたいなのだけど。

前の仕事やめた時に、離職票をハローワークに持っていきました。
失業保険をもらうために。

で、失業保険をもらう前に、再就職
しまして、

扶養に入るために離職票いるのですか?
どこに再発行してもらえばいいですか??教えてください。
離職票がいるのは、失業していることの証明をするためです。

再就職しているならば、その旨を説明してください。
そして代わりに何が必要かお聞きになってください。

ところで再就職しているのに、なぜご主人の健康保険の被扶養者になる必要があるのでしょうか?
再就職先には社会保険がないのですか?
関連する情報

一覧

ホーム