仕事について 現在わたしはアルバイトでバイク屋で周3日働いてます。3月くらいからフルで出勤(そっちを一本)にするとの話をしたのですが、お金の面、
失業保険の面もあり、もう少し今の会社(メインで働いている仕事)を続けると同時にしばらくはアルバイトのままでいたいと思うのですが、こんな事を話をしたらバイク屋の方はクビになりますかね??
使用者は労務管理上労働者の労働時間を正確に把握するようにしなければならない義務が労基法で定められています。労働者が別の事業所でも労働をしているのならば双方の使用者は労務管理のために別の事業所であなたが労働した時間や労働内容を把握する義務が生じます。

上記の義務が定められているので無断で別の事業所で労働した場合は解雇になるおそれがあります。なお、殆どの事業所は就業規則で無断で別の事業所で労働することを禁止しています。
食費が底をつきました。今月で携帯も止められます。
ようやく採用される(正式採用ではない)スーパーのバイトも7月の半ばから。

失業保険は切れてるし、離職者支援資金の貸し付けは借金だし。
昔はこんな状態でも派遣のグッドウィルやフルキャストなんかでやっていけたのに、今や登録派遣は全滅。
家の中の売れるものは売り払ったし。
財布にはもう二円しかなくて、明日からどう生きればいいかわかりません。
お弁当などの給食会社の早朝・深夜の仕事をハローワークや求人欄などでさがしては?
早朝アルバイトで結構雇ってくれると思いますし、会社によっては残り物の食物が戴けたりします。
あきらめないで、積極的な人生でいてほしい!!すぐ行動を起こしてくださいね
退職を考えています。早期に失業保険を受け取りたいと考えていますが、今年の七月で退職したとして去年の八月から十一月までの残業時間が45時間超えてる場合でもなはり会社都合にできませんか?
過剰な時間外労働の判断について、

「離職の直前6か月間のうちに」

って、あるのは当然知っていますよね。

意図的に読み飛ばして、だめでしょうかって言われても、だめなものはだめです。
こんにちわ。
失業保険の待機期間満了したのですが、そのときは、すでにアルバイトを週に20時間以上していたので、給付を一旦止めていました。

ですが、最近は週に20時間以下になったので、給付を再開しようと思い、就労証明書をアルバイト先に提出したところ、会社の立場場書けないの一点張りで、書いてくれません。
退職証明書なら書けるか聞いてみても、書けないといわれました。
ハローワークで相談しても、これを提出してもらわなければ給付できないしか言われないのですが、これってもうあきらめるしかないのでしょうか?

忙しい中、何回もハローワークに通ったりもしたし、社会保険も払っていたのに、納得できません。

なにか、解決方法があればと思います。
よろしくおねがいしますm(__)m
バイト先に 嘘でも良いので ハロ-ワ-クからの指示が出たので 書いて下さい!って 言ってみては?または ハロ-ワ-クに相談したら 労働基準監督署に相談するように言われましたが 大丈夫ですか?って 脅しをかけるのもありだと思います。
その バイト先は おかしいです!!
質問者さんも 生活がかかってるんですから 困りますよね(>_<)
泣き寝入りはダメです!
絶対に書いてもらいましょう!!!
関連する情報

一覧

ホーム