ネットで調べる限りでは離職票の番号が4Dの場合は40とのことでした。
雇用保険の延長をしているため雇用保険受給資格者証を持っていません。
3Cであれば33,34になったかもしれませんが、
会社からは4Dにされてしまいました。

雇用保険を延長したのでまだ失業保険をもらっていません。
失業保険を貰っていなければ4D(40)は訂正してもらうことは
可能なのでしょうか?

33、34になるか40になるかでだいぶ違ってきますよね…。
離職票の離職理由番号はあくまでも会社が決めた番号です。

雇用保険の受給決定をされる際、ハローワークでこれについての質問がありますので、ご自分の意見をおっしゃられては。

雇用保険受給資格上の離職番号が変更となるかは、その後のハローワークの調査によると思いますが。



国保側はあくまでも雇用保険受給資格者証の離職理由番号でのみ判定をしますので、そもそも受給していなければ対象となりませんし、番号が40であれば該当になりません。
失業保険について詳しい方いますか?
現在看護師として静岡県で働いています。現職場勤続3年です。
今後、夫の転勤で埼玉県に引っ越し予定です。

引っ越ししてから次の勤務先を決めようと考えています。
初めての土地で右も左も全く解らないので直ぐには勤務先が決まらないと思うのですが、勤務先が決まるまで失業保険は受けられるのでしょうか?
現在の職場にて雇用保険に加入していて特に長期で
休暇されていない場合や月の出勤日数が極端に少なくなければ
受給資格はあるかと思います。

また、質問とは別の回答になりますが参考まで・・・。
配偶者都合により転勤される場合には引っ越し先より
片道2時間以上通勤に掛かる場合には給付制限がなくなり
すぐ受給することができます。
「およそ2時間」なので静岡⇔埼玉であれば位置によっては
判断が微妙になります。
給付制限のあり、なしは転居先のハローワークにて決定される
ことになりますので
一度、あなたの立場でハローワークへ詳細を説明されると
いいでしょう。

給付制限があるかないかは別にしても上記内容をクリアされていれば
受給資格はあるかと思います。
失業保険のことで質問です。

私は3月31日で今の会社を退職するのですが、最終の給料が4月25日に入ります。その場合、離職票が届くのは4月25日以降という事ですか?

それと5月中に今住んで
いる場所から県外へ引っ越すので、離職票が4月に届いたとしてもハローワークに行くのは5月以降になるのですが大丈夫ですか?離職票に期限などはあるのでしょうか?

長々とすみません。
回答よろしくお願い致します。
会社として、離職から10日以内に雇用保険資格喪失意手続をすることになっていまのでそれでは遅すぎます。
世間では給料日や締日が済んでから賃金が決まって離職票の手続きをする会社が多いですがそれはいけないことなんです。
ですから普通は2週間以内に届くものなんです。
会社は締日が来なくても「未計算」と記入すればその月の賃金は記入しなくても手続きは可能ですからそのように言って早く発行手続きをしてもらってください。そうしないとハローワークへの申請も遅くなってしまいますよ。
離職票に特別な期限はありません。1年以内に手続きをして受給を終わればいいんです。
失業保険について教えて下さい。
派遣で働いていましたが、先日契約期間満了により契約が終了しました。

知り合いがハローワークに手続きに行けば、自己都合での退職ではないから3ヶ月を待たずに失業保険が支給されると言われました。
(認定日とかの待つ期間はあると思いますが)

派遣会社から離職票はまだ届いていません。
(送付依頼はしています)

現在は、ハローワーク等で就活中です。

知っている方が居ましたら、教えて下さい。
宜しくお願いします。
契約終了したのに、派遣会社はあなたに次の仕事を斡旋できなかった、という理由で会社都合になりますよ。一週間の待機期間がおわれば、支給対象となります。支給期間は半年くらいありますが、早めに仕事が決まれば、再就職手当が支給されます。がんばってくださいね。
また離職理由が、自己都合ではないことを、確認してくださいね。会社都合でないと三ヶ月待機になります。
関連する情報

一覧

ホーム