事務所統合で解雇された後、出産一時金はもらえますか?
また、失業保険延長後、解雇時の給付期間、支給がありますか?
1年ごとの契約社員で、契約更新で4年働いています。
雇用期間は4月~3月までの1年です。
(雇用保険に加入している会社です)
会社の話しだと、産前産後手当は出せないとのことでした。
産前休暇に入る時期は11月初旬の計算になります。
事務所の統合は年内だと思います。
ということは、事実上の「解雇」にあたるのではないか??と思っています。
(事務所統合は「解雇」にあたらないと言う人もいましたので、間違いでしたらすみません。。。)
そこで質問なのですが、解雇(辞めて)も、出産一時金を貰える方法はありますか?
また、解雇の場合、私の年数だと(以前勤めていた会社の期間を含めて)失業保険を180日間支給があると思います。
しかし、妊娠出産で、延長申請をする予定ですが、働ける環境が整った場合、
支給は180日分あるのでしょうか?
無知ですみません。。。
ご回答おねがいいたします。
また、失業保険延長後、解雇時の給付期間、支給がありますか?
1年ごとの契約社員で、契約更新で4年働いています。
雇用期間は4月~3月までの1年です。
(雇用保険に加入している会社です)
会社の話しだと、産前産後手当は出せないとのことでした。
産前休暇に入る時期は11月初旬の計算になります。
事務所の統合は年内だと思います。
ということは、事実上の「解雇」にあたるのではないか??と思っています。
(事務所統合は「解雇」にあたらないと言う人もいましたので、間違いでしたらすみません。。。)
そこで質問なのですが、解雇(辞めて)も、出産一時金を貰える方法はありますか?
また、解雇の場合、私の年数だと(以前勤めていた会社の期間を含めて)失業保険を180日間支給があると思います。
しかし、妊娠出産で、延長申請をする予定ですが、働ける環境が整った場合、
支給は180日分あるのでしょうか?
無知ですみません。。。
ご回答おねがいいたします。
kurumi na2さん、こんばんは。
kurumi na2さんが、雇用保険も健康保険も加入なさっていると仮定して、お答えします。
(解雇かどうか)
事業所の統合による人員整理であれば解雇です。
(出産育児一時金)
退職前1年間ずっと健康保険の被保険者であった方でしたら、健康保険の資格喪失後6ヶ月以内の出産であれば、現在お勤めの会社の健康保険から、(退職後でも)出産育児一時金が受給できます。
※退職後、だんな様の扶養に入られる場合は、だんな様の加入している健康保険からも、家族出産育児一時金が受給できます。(但し、どちらか一方しか受給できません。)
どちらの出産育児一時金を受給するかは、kurumi na2さんに選択権があります。有利な方を選択してください。
(失業給付の日数)
延長申請しても、変わりません。
※補足ですが、資格喪失時に、出産手当金を受けられる状態にある場合は、退職後も、出産手当金を継続して受給することができます。
11月初旬に産前休暇に入られるとのことですが、解雇日がその後であれば、上記に該当すると思われます。
kurumi na2さんが、雇用保険も健康保険も加入なさっていると仮定して、お答えします。
(解雇かどうか)
事業所の統合による人員整理であれば解雇です。
(出産育児一時金)
退職前1年間ずっと健康保険の被保険者であった方でしたら、健康保険の資格喪失後6ヶ月以内の出産であれば、現在お勤めの会社の健康保険から、(退職後でも)出産育児一時金が受給できます。
※退職後、だんな様の扶養に入られる場合は、だんな様の加入している健康保険からも、家族出産育児一時金が受給できます。(但し、どちらか一方しか受給できません。)
どちらの出産育児一時金を受給するかは、kurumi na2さんに選択権があります。有利な方を選択してください。
(失業給付の日数)
延長申請しても、変わりません。
※補足ですが、資格喪失時に、出産手当金を受けられる状態にある場合は、退職後も、出産手当金を継続して受給することができます。
11月初旬に産前休暇に入られるとのことですが、解雇日がその後であれば、上記に該当すると思われます。
ホームセンターで一目惚れした犬の購入について。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
26歳。一年前に結婚。子どもは考えてはいますが、不妊治療をしないといけないらしく、病院紹介手続き中。
若いうちにと思い、病院にかかろうとはしていますが、そこまで子どもに対して夫婦ともに建設的ではなく、二人、もしくは犬でも十分という考えです。
私は一ヶ月前に仕事を辞め、今は専業主婦をしていますが、失業保険受給後、パートで働く予定です。
今は引越しも住んで気持ちに余裕ができ、犬、いいなーと思っていたら、ホームセンターで私が欲しい色、顔の犬がいました。すぐに主人も私も買いたくなりました。
が、家族からは、子どももおざなりになるし、中古の新居も汚くなる、まだ子どもに対しても可能性があるかもしれないのに飼うべきではないと反対されています。また、外出も大好きなので、よく留守にしたり、二泊三日の旅行の計画が今年中に2件予定しているため、その旅行についても考えなければいけません。
しかし、今は暴走止まらず、逆に失業中で子どももいない今しか飼えない。犬が長女で子どもができて四人家族になるのが幸せ、犬が先でなきゃ、不妊治療も上手く行かない、飼ってしまえば家族になり、捨てるわけにもいかないので、生活にも順応できる、と心が言うことをききません。
思った通り行動するべきでしょうか?
それとも、夫婦にとって大切な時期なので見送りが望ましいのでしょうか。
犬を衝動買いする人って多いと思います。メリット、デメリットを教えてください。
貴女とは少し違うのですが
私もペットショップで売れ残った犬を衝動買いみたいな買い方をしました。
実家にいた時に飼っていた犬が16歳で亡くなり
亡くなる一年前に認知症、その後半年間は寝たきりになり
犬の介護の大変さを知っていたので
結婚してからまた犬を飼いたいとは思っていましたが、なかなか飼う事が出来ませんでした。
そうこうしているうちに20年近くすぎ
子供達が高校生になり手がかからなくなった頃、ペットショップで見かけた犬が気になって気になって(苦笑)
ちなみに私も夫も飼いたい犬種が同じで、3年間その犬種の専門雑誌を買い「いつか飼いたいね」とずっと話はしていました。
それでもまだ責任を持って飼える自信が無くて
まだ私には飼えないと思いながら毎週、買い物ついでにその子を見に行ってました。
犬の月齢が進む度に値下がりしていき「早く良い飼い主さんが見つかればいいのに!」と願っていたのですが
ペットショップの店員さんに「よく会いにきてくれてますけど抱っこしてみますか?」と言われ
断る間もなく抱かされてしまい
私にしがみついてきた子を見て
「あぁ、もうダメだ!この子はウチの子になる運命だ」と
その場で買ってしまいました。
前置きが長くなりましたが衝動買い自体のメリットは正直無いです。
しいて言えば「この子!!」と思った子と暮らせる事かな。
ま、それも大切な事だと思うのですが
それはその後、問題無く一緒に暮らせているから言える事だと思います。
私個人の意見ですが
これから不妊治療をなさるのなら、まずはそちらを優先させた方が良いと思います。
不妊治療をされるという事は妊娠を望んでるという事ですよね?
治療のかいあって妊娠、出産した場合
生まれてきた赤ちゃんが犬アレルギーだったらどうしますか?
私は犬は大丈夫なのですが酷い猫アレルギーで猫も大好きですが一緒には暮らせません。
酷い動物アレルギーになってしまったら部屋を別にして暮せばどうにかなるものでもないのです。
そうなると犬を手放さなければなりません。
動物を飼うにはあらゆる想定をして考えなければダメだと思います。
ですからお子さんが生まれて犬アレルギーが無いのがわかってからの方がいいと思いますよ。
私もペットショップで売れ残った犬を衝動買いみたいな買い方をしました。
実家にいた時に飼っていた犬が16歳で亡くなり
亡くなる一年前に認知症、その後半年間は寝たきりになり
犬の介護の大変さを知っていたので
結婚してからまた犬を飼いたいとは思っていましたが、なかなか飼う事が出来ませんでした。
そうこうしているうちに20年近くすぎ
子供達が高校生になり手がかからなくなった頃、ペットショップで見かけた犬が気になって気になって(苦笑)
ちなみに私も夫も飼いたい犬種が同じで、3年間その犬種の専門雑誌を買い「いつか飼いたいね」とずっと話はしていました。
それでもまだ責任を持って飼える自信が無くて
まだ私には飼えないと思いながら毎週、買い物ついでにその子を見に行ってました。
犬の月齢が進む度に値下がりしていき「早く良い飼い主さんが見つかればいいのに!」と願っていたのですが
ペットショップの店員さんに「よく会いにきてくれてますけど抱っこしてみますか?」と言われ
断る間もなく抱かされてしまい
私にしがみついてきた子を見て
「あぁ、もうダメだ!この子はウチの子になる運命だ」と
その場で買ってしまいました。
前置きが長くなりましたが衝動買い自体のメリットは正直無いです。
しいて言えば「この子!!」と思った子と暮らせる事かな。
ま、それも大切な事だと思うのですが
それはその後、問題無く一緒に暮らせているから言える事だと思います。
私個人の意見ですが
これから不妊治療をなさるのなら、まずはそちらを優先させた方が良いと思います。
不妊治療をされるという事は妊娠を望んでるという事ですよね?
治療のかいあって妊娠、出産した場合
生まれてきた赤ちゃんが犬アレルギーだったらどうしますか?
私は犬は大丈夫なのですが酷い猫アレルギーで猫も大好きですが一緒には暮らせません。
酷い動物アレルギーになってしまったら部屋を別にして暮せばどうにかなるものでもないのです。
そうなると犬を手放さなければなりません。
動物を飼うにはあらゆる想定をして考えなければダメだと思います。
ですからお子さんが生まれて犬アレルギーが無いのがわかってからの方がいいと思いますよ。
失業保険について(どちらの離職票が有効か)
このたび会社都合で退職します。(社員3年派遣9ヶ月)
退職してからすぐ失業保険を受け取るのではなく、3ヶ月ほどアルバイト(雇用保険あり)をしようと思います。
アルバイト期間中に就職が決まれば良いのですが、
このとき、アルバイトを辞めてから会社を辞めたときの離職票で失業保険は受けられますか?
アルバイトで雇用保険に入ってしまったらそちらの(最新の)離職票じゃないと有効ではないのですか?
このたび会社都合で退職します。(社員3年派遣9ヶ月)
退職してからすぐ失業保険を受け取るのではなく、3ヶ月ほどアルバイト(雇用保険あり)をしようと思います。
アルバイト期間中に就職が決まれば良いのですが、
このとき、アルバイトを辞めてから会社を辞めたときの離職票で失業保険は受けられますか?
アルバイトで雇用保険に入ってしまったらそちらの(最新の)離職票じゃないと有効ではないのですか?
直近の一年間の離職票が必要に成ります、3ヶ月のアルバイトでは雇用保険は掛けないと思います、つまり今、会社都合で辞めた時の離職票を使うのが良いかと思います。会社都合は待機期間が7日ですから直ぐに支給対象に成ります、それからアルバイトをして、勿論給付期間は申告で延長しますのでメリットは有ります、それから就職が決まれば再就職手当が給付されますからこの方がお得です。
パートで働いています。
来月から週20時間以上働くことになり雇用保険・有と言われました。
雇用保険って仕事辞めた時に失業保険がもらえるやつですよね?
私が今の仕事を辞める時は妊娠したら辞めようと考えています。
妊娠して辞めても失業保険ってもらえますか?
もらえなければ、私が雇用保険をかけるメリットってあるんでしょうか?
来月から週20時間以上働くことになり雇用保険・有と言われました。
雇用保険って仕事辞めた時に失業保険がもらえるやつですよね?
私が今の仕事を辞める時は妊娠したら辞めようと考えています。
妊娠して辞めても失業保険ってもらえますか?
もらえなければ、私が雇用保険をかけるメリットってあるんでしょうか?
確かに妊娠で退職する場合は受給資格はすぐにはありませんが、手続きをすれば給付の資格を最長で4年延長できますよ。出産後落ち着いてから考えればいいということです。
また、もし辞めずに育児休暇を取得するのであれば1年以上の加入期間と11日以上の出勤した月が12か月以上あれば育児休業手当がもらえたもしますよ。
いずれにせよ週20時間以上の勤務になるなら、雇用保険の加入は必須です。あなたが断ることはできません。
また、もし辞めずに育児休暇を取得するのであれば1年以上の加入期間と11日以上の出勤した月が12か月以上あれば育児休業手当がもらえたもしますよ。
いずれにせよ週20時間以上の勤務になるなら、雇用保険の加入は必須です。あなたが断ることはできません。
関連する情報