34歳女(独身一人暮らし)です。
今まで貯金することばかり考えて今まで働いていました。
お金の事ばかり考えてしまう自分が何だか度量の狭い小さな人間に思えてきます。
そして現在燃え尽き症候群の様な感じです。
大学在学時に、学歴至上主義の両親(ともに教員、母は中学、父は大学教授)と相当に不仲で、卒業と同時に家を飛び出してしまった為、無一文で一人暮らしを始めました。
そのためお金が無い事の恐怖を散々味わい、お金の大切さを身に染みて痛感していたので、働いて貯金を出来るだけしようと決めました。
当時は親との確執で精神的に相当疲れており摂食障害を発症していた為、病院に通い薬を飲みながら、契約(1社)と派遣(2社)で年収250万~300万の中から毎年80~120万を目標に貯金をし8年間で800万貯まりました。
(友人や彼との交際費を削ってというのではなく自分のモノや食費をセーブしていました)
しかし去年の3月に派遣切りに遭い、去年5月~今年1月まで失業保険を給付され、今年2月~11月までは貯金を崩しながら生活しています。9月に都内に引っ越したので貯金が大幅に減り700万になってしまいました(9月に都内に引っ越す事決まっていたので本格的な転職活動は9月末から始めています)
あと2~3年以内に結婚出産を控えています。
その為今出来るだけ稼いでおきたく貯金を絶対に1000万までにしたいのですが、今まで雇用形態に拘っている余裕もなく、ただただ将来の為だけに貯金してきた様な感じで、去年から燃え尽き症候群の様な感じです。
でも自分なんかよりもっともっと苦労されて頑張って生きてこられた方も多い中自分なんかまだまだ甘いと思います。
どうやら自分は完璧主義の傾向があるらしく全てにおいて「しなければならない」という考え方が抜けません。
仕事でも「やらねばならないんだ」「がんばらなければいけないんだ」ばかり考えながら仕事していました。
疲れやすい性格だと思います。
自分は親から自立して一人でずっと頑張ってきたんだ!と生意気言っている様ですみません。
一人暮らししているからと言ってそれが本当に自立しているとは限りませんし、自分がここまで生きてこられたのは周りの友人や彼、何より両親のお陰です(両親とは10年間音信不通ですが離れて暮らしてやはり感謝の気持ちで一杯です)
何を言いたいのか分からなくなってしまいました…。
とにかくこれから結婚まで仕事を頑張りたいのですが本当に自分が頑張っていけるのか将来が不安で不安でたまらないということです。 しかしもう少し肩の力を抜いて生きられれば良いのですが。
現在面接結果待ちなので考え方が後向きになってしまいます。
長文乱文失礼しました。
今まで貯金することばかり考えて今まで働いていました。
お金の事ばかり考えてしまう自分が何だか度量の狭い小さな人間に思えてきます。
そして現在燃え尽き症候群の様な感じです。
大学在学時に、学歴至上主義の両親(ともに教員、母は中学、父は大学教授)と相当に不仲で、卒業と同時に家を飛び出してしまった為、無一文で一人暮らしを始めました。
そのためお金が無い事の恐怖を散々味わい、お金の大切さを身に染みて痛感していたので、働いて貯金を出来るだけしようと決めました。
当時は親との確執で精神的に相当疲れており摂食障害を発症していた為、病院に通い薬を飲みながら、契約(1社)と派遣(2社)で年収250万~300万の中から毎年80~120万を目標に貯金をし8年間で800万貯まりました。
(友人や彼との交際費を削ってというのではなく自分のモノや食費をセーブしていました)
しかし去年の3月に派遣切りに遭い、去年5月~今年1月まで失業保険を給付され、今年2月~11月までは貯金を崩しながら生活しています。9月に都内に引っ越したので貯金が大幅に減り700万になってしまいました(9月に都内に引っ越す事決まっていたので本格的な転職活動は9月末から始めています)
あと2~3年以内に結婚出産を控えています。
その為今出来るだけ稼いでおきたく貯金を絶対に1000万までにしたいのですが、今まで雇用形態に拘っている余裕もなく、ただただ将来の為だけに貯金してきた様な感じで、去年から燃え尽き症候群の様な感じです。
でも自分なんかよりもっともっと苦労されて頑張って生きてこられた方も多い中自分なんかまだまだ甘いと思います。
どうやら自分は完璧主義の傾向があるらしく全てにおいて「しなければならない」という考え方が抜けません。
仕事でも「やらねばならないんだ」「がんばらなければいけないんだ」ばかり考えながら仕事していました。
疲れやすい性格だと思います。
自分は親から自立して一人でずっと頑張ってきたんだ!と生意気言っている様ですみません。
一人暮らししているからと言ってそれが本当に自立しているとは限りませんし、自分がここまで生きてこられたのは周りの友人や彼、何より両親のお陰です(両親とは10年間音信不通ですが離れて暮らしてやはり感謝の気持ちで一杯です)
何を言いたいのか分からなくなってしまいました…。
とにかくこれから結婚まで仕事を頑張りたいのですが本当に自分が頑張っていけるのか将来が不安で不安でたまらないということです。 しかしもう少し肩の力を抜いて生きられれば良いのですが。
現在面接結果待ちなので考え方が後向きになってしまいます。
長文乱文失礼しました。
目標を持ってそれに向かい頑張る..なかなか出来ない事ですよ。それに継続する事は、簡単な事じゃ無いと思います。でも常に心の糸を張った状態で続けると、何時か切れてしまう、、時には緩める事も必要では?即ち張ったり緩めたりと調整して、切れないよう折れないように維持する事が大事じゃないかな。そう言った意味で偶に自分にご褒美あげる、、自分にも優しくする事も必要だと思いますのでその辺も忘れないように。後、将来に関して不安を持たない人は誰1人居ません、例えどんなお金持ちでも不安部分を必ず持ってますよ。それに先の不安を今考えるのを取り越し苦労って言いますね。其れよりも一度目標を定めたら、それに向かい今この時を大事に生きるって事がなにより優先されると思いますよ。無理をしないで頑張って下さいね。
会社からの給料が未払いで、会社を退職しようと思っているのですが、賃金未払いを理由にした場合、失業保険は退職した月から貰えるのでしょうか?
何ヶ月未払い遅延が続いたかによったかと思いましたが
大抵自己都合でも待機なし(正確には一週間かな)で出るはずです
大抵自己都合でも待機なし(正確には一週間かな)で出るはずです
私の場合、失業保険は自己都合ですか?会社都合ですか?
私は今まで、2年9ヶ月間同じ派遣先で、派遣社員として働いていました。
しかし不況での人件費削減のため、継続を今回はするが、次は無いと伝えられました。
(毎回3ヶ月ずつの更新です)
なので、この6月いっぱいで、今の派遣先との契約は終り、ということになると思うのですが、この場合、会社都合でしょうか?自己都合でしょうか?
もちろんこのまま継続して頂けたなら、この先も働く予定でした。
しかしこうなった以上、私としても次に探すのは、正社員を希望するので、できるだけ早く失業保険をもらい、その時間を有効活用し、資格の取得や、仕事を探していきたいと考えています。
その旨は、派遣会社の担当者にも伝えました。
が、「どうなるかは分からないので、派遣会社の総務室に直接電話して下さい。」と言われました。。。
インターネットでいろいろ検索しましたが、法の改正があったり、私と同じような状況の人がいないため、よく理解できません…。
ご存じの方は、是非ご回答いただければ助かります。
宜しくお願いします。
私は今まで、2年9ヶ月間同じ派遣先で、派遣社員として働いていました。
しかし不況での人件費削減のため、継続を今回はするが、次は無いと伝えられました。
(毎回3ヶ月ずつの更新です)
なので、この6月いっぱいで、今の派遣先との契約は終り、ということになると思うのですが、この場合、会社都合でしょうか?自己都合でしょうか?
もちろんこのまま継続して頂けたなら、この先も働く予定でした。
しかしこうなった以上、私としても次に探すのは、正社員を希望するので、できるだけ早く失業保険をもらい、その時間を有効活用し、資格の取得や、仕事を探していきたいと考えています。
その旨は、派遣会社の担当者にも伝えました。
が、「どうなるかは分からないので、派遣会社の総務室に直接電話して下さい。」と言われました。。。
インターネットでいろいろ検索しましたが、法の改正があったり、私と同じような状況の人がいないため、よく理解できません…。
ご存じの方は、是非ご回答いただければ助かります。
宜しくお願いします。
派遣会社によるみたいです
基本は派遣担当者が別の就業先を1ヶ月以内に探してきたらそこに行くか、断ったら自己都合にされてしまうみたいです。
でも割と小さな派遣会社だったり、派遣担当者が年配の男性だったら「会社都合にしてください」と言ったら融通してくれる所もあります。
基本は派遣担当者が別の就業先を1ヶ月以内に探してきたらそこに行くか、断ったら自己都合にされてしまうみたいです。
でも割と小さな派遣会社だったり、派遣担当者が年配の男性だったら「会社都合にしてください」と言ったら融通してくれる所もあります。
失業保険について教えてください。
派遣で7年間働いていました。雇用保険もかけていました。
7月末で自己都合で契約満了しました。
今はもう10月ですが、7月末の時点で仕事がすぐ見つかるとタカをくくっていたため、ハローワークの失業手続き等
なにもしておりません。
離職票1・2は手元にあります。
今回失業保険をもらわなかったら、7年間の雇用保険をかけていたのは無駄になりますか?
派遣で7年間働いていました。雇用保険もかけていました。
7月末で自己都合で契約満了しました。
今はもう10月ですが、7月末の時点で仕事がすぐ見つかるとタカをくくっていたため、ハローワークの失業手続き等
なにもしておりません。
離職票1・2は手元にあります。
今回失業保険をもらわなかったら、7年間の雇用保険をかけていたのは無駄になりますか?
来年7月末までに雇用保険の加入資格を満たす仕事が見つかれば、雇用保険(失業保険)は同じ番号で継続されるので、
無駄にはなりません。
但し、失業保険をもらいながら次の仕事を探す事を考える場合は、遅くても12月末ぐらいには手続きをした方が良いです。
なぜなら雇用保険の受給資格は「離職後1年間有効」です。雇用保険の給付手続きをしてから1年間有効では
ありません。
失業保険の給付を受けている期間中に、雇用保険の受給資格が切れた場合、残りの失業保険給付期間は
すべて打ち切りとなります(繰り越しもありません)。
このため、場合によっては7年間の雇用保険をかけていたのは無駄になります。
雇用情勢をみて、判断されるのが良いかと思います。
無駄にはなりません。
但し、失業保険をもらいながら次の仕事を探す事を考える場合は、遅くても12月末ぐらいには手続きをした方が良いです。
なぜなら雇用保険の受給資格は「離職後1年間有効」です。雇用保険の給付手続きをしてから1年間有効では
ありません。
失業保険の給付を受けている期間中に、雇用保険の受給資格が切れた場合、残りの失業保険給付期間は
すべて打ち切りとなります(繰り越しもありません)。
このため、場合によっては7年間の雇用保険をかけていたのは無駄になります。
雇用情勢をみて、判断されるのが良いかと思います。
関連する情報