失業保険について
旦那の扶養になりながら失業保険を受給できないと最近知りました。電話で問い合わせたら失業保険をもらってた期間遡って旦那の扶養を抜け国民年金、
健康保険に加入と聞きました。
失業保険で受給した分を全額返還して扶養はそのままとかはできないですか?
こういう質問はハローワークですか?それとも市役所でしょうか?教えてください……
旦那の扶養になりながら失業保険を受給できないと最近知りました。電話で問い合わせたら失業保険をもらってた期間遡って旦那の扶養を抜け国民年金、
健康保険に加入と聞きました。
失業保険で受給した分を全額返還して扶養はそのままとかはできないですか?
こういう質問はハローワークですか?それとも市役所でしょうか?教えてください……
失業保険を受給した、ということは、「働く意思と能力」があった、ということです。
「失業保険」は、離職後に専業主婦などになり、働く意思のない方は受給申請をしてはいけません。
「積極的に、働きたくて、働ける能力があるのに、職がみつからない」方の、失業中の生活を保障するために、失業保険は支払われております。
当然、ハローワークへはご自身で行かれて、手続きや求職活動をされたはずですので、「働く意思」がなかったのに受給された場合は、最悪、「不正受給」として、支給された以上の金額を支払わなければならない可能性があります。
ご主人様の扶養に入れない訳は、失業保険の受給期間中に「収入」があったからで、失業保険の給付日額も、扶養認定の基準以上だったのだと思います。
実際に失業保険を受給していた期間(待機期間と給付制限期間を除いた期間)は、扶養から抜ける手続きをとったほうが良いと思います。
失業保険を受給していた期間に、ご主人様の被扶養者として保険証を使用した場合は、ご主人様の健康保険から7割分の返還請求がくるでしょうが、返還した後で国保に請求すれば、そのお金は戻ってきますので安心してください。
「失業保険」は、離職後に専業主婦などになり、働く意思のない方は受給申請をしてはいけません。
「積極的に、働きたくて、働ける能力があるのに、職がみつからない」方の、失業中の生活を保障するために、失業保険は支払われております。
当然、ハローワークへはご自身で行かれて、手続きや求職活動をされたはずですので、「働く意思」がなかったのに受給された場合は、最悪、「不正受給」として、支給された以上の金額を支払わなければならない可能性があります。
ご主人様の扶養に入れない訳は、失業保険の受給期間中に「収入」があったからで、失業保険の給付日額も、扶養認定の基準以上だったのだと思います。
実際に失業保険を受給していた期間(待機期間と給付制限期間を除いた期間)は、扶養から抜ける手続きをとったほうが良いと思います。
失業保険を受給していた期間に、ご主人様の被扶養者として保険証を使用した場合は、ご主人様の健康保険から7割分の返還請求がくるでしょうが、返還した後で国保に請求すれば、そのお金は戻ってきますので安心してください。
失業保険受給中の扶養について教えてください!!
失業保険受給中は旦那の扶養には入れませんよね?国民年金・健康保険は自分で払いますよね?
11月で受給は終わりですが、例えば11月20日
で終わり、旦那の扶養に入るとしたら11月分の年金、保険は払わなくていいのですか?
仕組みがいまいち分かりませんので教えてください。
失業保険受給中は旦那の扶養には入れませんよね?国民年金・健康保険は自分で払いますよね?
11月で受給は終わりですが、例えば11月20日
で終わり、旦那の扶養に入るとしたら11月分の年金、保険は払わなくていいのですか?
仕組みがいまいち分かりませんので教えてください。
通常、月末時点で所属しているところで納付対象が決まります。
11月末時点で、健康保険国民年金第3号被保険者であれば、11月分国保、国民年金は納付しなくても良いことになると思います。
11月末時点で、健康保険国民年金第3号被保険者であれば、11月分国保、国民年金は納付しなくても良いことになると思います。
国保の減額について教えて下さい。
ずっとバイトなのでこれまで健康保険は国保に加入していました。
持病悪化のため今月いっぱいで仕事を辞めるのですが、これから先治療で長い期間仕事ができないため収入がありません。
今年の国保料金は、前年度休みなく働いて収入額が大きいので高額と予想しています。
とても支払えません。
減額もしくは免除してもらえるでしょうか?
また役所に掛け合うとして…
私は失業保険がありません。失業保険受け取り書以外に離職の証明になるものはなにかあるでしょうか?
ずっとバイトなのでこれまで健康保険は国保に加入していました。
持病悪化のため今月いっぱいで仕事を辞めるのですが、これから先治療で長い期間仕事ができないため収入がありません。
今年の国保料金は、前年度休みなく働いて収入額が大きいので高額と予想しています。
とても支払えません。
減額もしくは免除してもらえるでしょうか?
また役所に掛け合うとして…
私は失業保険がありません。失業保険受け取り書以外に離職の証明になるものはなにかあるでしょうか?
国保は基本的に減額や免除はありません。でも市町村によりますので、一度相談されるとよいかと思います。
減額は無理でも、分納にしてくれたりはします。
離職票などがないなら、退職証明書など書いてもらえば離職の証明になるのではないでしょうか?
減額は無理でも、分納にしてくれたりはします。
離職票などがないなら、退職証明書など書いてもらえば離職の証明になるのではないでしょうか?
パート主婦の損しない働き方を教えてください。
今は専業主婦で夫と二人で子供はいません。現在は失業保険をもらっていますが、10月頃から働く予定です。その際、税金や年金の面などを考えてどのように働くのがベストか考えてますが、よく分からなくて・・・。夫の仕事が忙しいので家事の協力はほとんど得られず、また時々義母の病院への付き添いなどもあり、正社員で働くつもりはありません。ほどよい給料分働き、損しない働き方の知恵を教えていただけると嬉しいです。
今は専業主婦で夫と二人で子供はいません。現在は失業保険をもらっていますが、10月頃から働く予定です。その際、税金や年金の面などを考えてどのように働くのがベストか考えてますが、よく分からなくて・・・。夫の仕事が忙しいので家事の協力はほとんど得られず、また時々義母の病院への付き添いなどもあり、正社員で働くつもりはありません。ほどよい給料分働き、損しない働き方の知恵を教えていただけると嬉しいです。
あなたの場合、今の状態で中途半端に働いたら損ですね。
初めから、派遣なら扶養控除枠という募集も沢山ありますよ。
週に3回とか4回とか、時間が4時間とか色々です。
長期でフルタイム働いたら、独立して保険もかけなくてはいけないのでとても高くつきます。
私が以前一緒に働いていたパートさんは手取りで7万程度でした。
中途半端になると後で無駄になるといってましたよ。
初めから、派遣なら扶養控除枠という募集も沢山ありますよ。
週に3回とか4回とか、時間が4時間とか色々です。
長期でフルタイム働いたら、独立して保険もかけなくてはいけないのでとても高くつきます。
私が以前一緒に働いていたパートさんは手取りで7万程度でした。
中途半端になると後で無駄になるといってましたよ。
関連する情報