出産助成制度について質問です。来年3月に出産予定ですが…去年11月に夫婦で働いていた会社が倒産し12月で旦那の失業保険がおわります。
まだ仕事も決まってなくしばらくは貯金をくずしての生活になるかもしれないのですが…出産助成制度とかは利用出来ないのでしょうか??母子家庭ではないし…去年は市民税課税でした。今のままでは出産準備もままならなく困ってます
まだ仕事も決まってなくしばらくは貯金をくずしての生活になるかもしれないのですが…出産助成制度とかは利用出来ないのでしょうか??母子家庭ではないし…去年は市民税課税でした。今のままでは出産準備もままならなく困ってます
お住まいの地域の「助産制度」を利用してお産はもちろん妊婦検診料公費負担を受けられる可能性もあるので
今年の市民税の額のわかる書類を持参して役場の福祉の担当にご相談になってみてください。
多くの自治体で「生活保護所帯」のお産は無料のところが多いのですが
生活保護所帯の一つ上の所得ランクに当たる「市民税が非課税の世帯」ぐらいまでの所帯には
分娩費全額ではないにせよ、出産費用の公費負担制度があったりすることもあります。
ただし、助産制度を使える病院には自治体からの指定があるのが普通で
必ずしも「住まいの近くで便利な病院」でのお産はできない可能性もあることを承知しておく必要があるかと思います。
今年の市民税の額のわかる書類を持参して役場の福祉の担当にご相談になってみてください。
多くの自治体で「生活保護所帯」のお産は無料のところが多いのですが
生活保護所帯の一つ上の所得ランクに当たる「市民税が非課税の世帯」ぐらいまでの所帯には
分娩費全額ではないにせよ、出産費用の公費負担制度があったりすることもあります。
ただし、助産制度を使える病院には自治体からの指定があるのが普通で
必ずしも「住まいの近くで便利な病院」でのお産はできない可能性もあることを承知しておく必要があるかと思います。
失業保険、職業訓練について。。。
現在、ハローワークにて3ヶ月の給付制限中です。給付制限が終了する前日までなら、何の制限もなくアルバイトをしても大丈夫なのでしょうか?何か変更になることはありますか?
又、給付制限が終了後に、1日4000円以上の収入があった場合は、次の認定日の基本手当てにどのような影響があるのでしょうか?その月は減額ですか?
★雇用形態が アルバイトだと(週5日勤務です)再就職手当ては、もらえますか?
★再就職手当て(再就職して、離職したとして。。)や、失業保険を貰い終え、すぐにハローワークへ行き、職業訓練で生活支援給付金は受給できますか?※ネイルの訓練を受けたい為
★また、この様な状態ですぐに、職業訓練で生活支援給付金は受給できる方法はないでしょうか?
年齢も、年齢なので、前からやってみたかったネイルの資格が欲しいと思いましたが。。。。経済的に厳しいので、この様なズルイ質問になってしまいましたが、ご回答宜しく御願いいたします。
現在、ハローワークにて3ヶ月の給付制限中です。給付制限が終了する前日までなら、何の制限もなくアルバイトをしても大丈夫なのでしょうか?何か変更になることはありますか?
又、給付制限が終了後に、1日4000円以上の収入があった場合は、次の認定日の基本手当てにどのような影響があるのでしょうか?その月は減額ですか?
★雇用形態が アルバイトだと(週5日勤務です)再就職手当ては、もらえますか?
★再就職手当て(再就職して、離職したとして。。)や、失業保険を貰い終え、すぐにハローワークへ行き、職業訓練で生活支援給付金は受給できますか?※ネイルの訓練を受けたい為
★また、この様な状態ですぐに、職業訓練で生活支援給付金は受給できる方法はないでしょうか?
年齢も、年齢なので、前からやってみたかったネイルの資格が欲しいと思いましたが。。。。経済的に厳しいので、この様なズルイ質問になってしまいましたが、ご回答宜しく御願いいたします。
まったく違う回答ですが、今現在ネイルの職業訓練は結構トラブルが多いです。
きちんとした見極めが必要ですよ。
きちんとした見極めが必要ですよ。
パニック障害という病気になり、仕事を病気退職しました。摂食障害も併発しています。
症状もひどく、常にめまいや吐き気など色々な症状が出て、再就職どころかバイトもできない状態です。病気退職なので失業保険はもらえません。
傷病手当というのを貰おうとした所、私が加入していた歯科医師会保険(歯科医院に勤めていました)は入院した場合のみ保障されるらしく、
自宅療養では貰えないといわれました。
でも通院費や生活費などお金が必要です。
もう何も保障はないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
症状もひどく、常にめまいや吐き気など色々な症状が出て、再就職どころかバイトもできない状態です。病気退職なので失業保険はもらえません。
傷病手当というのを貰おうとした所、私が加入していた歯科医師会保険(歯科医院に勤めていました)は入院した場合のみ保障されるらしく、
自宅療養では貰えないといわれました。
でも通院費や生活費などお金が必要です。
もう何も保障はないのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。
〉私が加入していた歯科医師会保険
「○○県(都・道・府)歯科医師国民健康保険(組合)」だとおもいますが?
生活費までは無理ですが……。
・精神障害者福祉法32条の通院費公費負担が受けられないか、通院先に相談してください。
・現在は市町村の国民健康保険だと思いますが、窓口で払う自己負担の減免措置があります(国民健康保険法44条)。
市町村にご相談を。
※窓口職員が知らなかったりする場合も多いのでご注意を。
「○○県(都・道・府)歯科医師国民健康保険(組合)」だとおもいますが?
生活費までは無理ですが……。
・精神障害者福祉法32条の通院費公費負担が受けられないか、通院先に相談してください。
・現在は市町村の国民健康保険だと思いますが、窓口で払う自己負担の減免措置があります(国民健康保険法44条)。
市町村にご相談を。
※窓口職員が知らなかったりする場合も多いのでご注意を。
失業保険について質問です。
自己都合で7月末に退社し、8月の半ばにハローワークへ失業保険の手続きをしに行き、初めての認定日が12月で、まだ一度も失業保険を貰ってません。
しかし、10月の半ばから派遣会社を通しての1か月の短期の仕事が決まりました。
その仕事がフルでの仕事なので週20時間以上働くことになります。
20時間を超えるので普通に失業保険を貰うこともできず、1年以上の長期の仕事でもないので、再就職手当の資格にも当てはまりません。
しかし12月からはまた無職になります。
この場合はもう失業保険を全く受けることはできなくなるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
自己都合で7月末に退社し、8月の半ばにハローワークへ失業保険の手続きをしに行き、初めての認定日が12月で、まだ一度も失業保険を貰ってません。
しかし、10月の半ばから派遣会社を通しての1か月の短期の仕事が決まりました。
その仕事がフルでの仕事なので週20時間以上働くことになります。
20時間を超えるので普通に失業保険を貰うこともできず、1年以上の長期の仕事でもないので、再就職手当の資格にも当てはまりません。
しかし12月からはまた無職になります。
この場合はもう失業保険を全く受けることはできなくなるのでしょうか?
わかる方よろしくお願いします。
1か月の短期の仕事が終わり次第、再度ハローワークへ手続きをすれば、従前の受給資格より失業保険をもらうことが出来ますよー。
派遣会社にとって解雇とは?会社都合とは?
今日、ハローワークで失業保険が受けられないと言われました。
そうなった経緯を説明します。乱雑な部分御座いましたらご容赦下さい。
派遣で更新を繰り返して最終契約が3月末までで1年になる予定でした。2月の中頃、派遣先から仕事がないので2月末で会社都合で辞められるか、3月まで居ていただいてもしていただく仕事が無いので何日出勤させてあげられるか分からないのでどちらにするかお任せします。2月末で辞められる場合、書類の都合上なるべく来週中にお返事をいただきたい。と言うお話をされたので、派遣元の担当者に、3月まで働かないと失業保険が貰えないので3月で話をしようと思いますが、どの位働かせて頂けるのか生活もあるので不安ですと言うと、会社都合なので2月で辞められても貰えますよ。と言われたので、2月で終了しました。
今日、離職票を頂いたのでハローワークで手続きをすると、2Dの分類なので失業保険が受けられないと言われました。調べてもらうと最終契約書が、2月28日までの契約で、契約更新はしませんとゆう内容の最終契約書で契約満了で終わっており(私の手元には3月末までの契約書がありハローワークの方にも見て頂きました)ハローワークの係の方は、契約書も作り替えられたんでしょうね。派遣元に連絡して元の契約書に直してもらい、離職票も作り直してもらって下さい。と言われたので、派遣元に連絡して同様の説明をしたところ(書類は作り直し出来ないと言われたが細かくハローワークで言われた旨説明すると)作り直すと解雇になるので、厚生労働省の関係などで、うちの会社では、解雇にはしないようにしてるので、解雇にすると色々問題があって難しいので、作り直しは出来ません。これからの事を会って相談したいので明日来て下さいと言われました。
長々と申し訳ありませんが、ここで質問です。(解雇にはしないようにしてるので、)とゆうのはどのような意味なのか、会社都合とは解雇にしかならないのかとゆう事と、話し合いではどのように話をすればよいのかお教え下さい。お願い致します。
今日、ハローワークで失業保険が受けられないと言われました。
そうなった経緯を説明します。乱雑な部分御座いましたらご容赦下さい。
派遣で更新を繰り返して最終契約が3月末までで1年になる予定でした。2月の中頃、派遣先から仕事がないので2月末で会社都合で辞められるか、3月まで居ていただいてもしていただく仕事が無いので何日出勤させてあげられるか分からないのでどちらにするかお任せします。2月末で辞められる場合、書類の都合上なるべく来週中にお返事をいただきたい。と言うお話をされたので、派遣元の担当者に、3月まで働かないと失業保険が貰えないので3月で話をしようと思いますが、どの位働かせて頂けるのか生活もあるので不安ですと言うと、会社都合なので2月で辞められても貰えますよ。と言われたので、2月で終了しました。
今日、離職票を頂いたのでハローワークで手続きをすると、2Dの分類なので失業保険が受けられないと言われました。調べてもらうと最終契約書が、2月28日までの契約で、契約更新はしませんとゆう内容の最終契約書で契約満了で終わっており(私の手元には3月末までの契約書がありハローワークの方にも見て頂きました)ハローワークの係の方は、契約書も作り替えられたんでしょうね。派遣元に連絡して元の契約書に直してもらい、離職票も作り直してもらって下さい。と言われたので、派遣元に連絡して同様の説明をしたところ(書類は作り直し出来ないと言われたが細かくハローワークで言われた旨説明すると)作り直すと解雇になるので、厚生労働省の関係などで、うちの会社では、解雇にはしないようにしてるので、解雇にすると色々問題があって難しいので、作り直しは出来ません。これからの事を会って相談したいので明日来て下さいと言われました。
長々と申し訳ありませんが、ここで質問です。(解雇にはしないようにしてるので、)とゆうのはどのような意味なのか、会社都合とは解雇にしかならないのかとゆう事と、話し合いではどのように話をすればよいのかお教え下さい。お願い致します。
<補足>
1か月働かせて貰えるならと余計な事を言ってますね。ダメだった理由は、20日以降出来ないと思われた可能性も有ります。
貴方は合意の上で2月末で終了しているんです。
離職票の出方も早いので2月の在籍中にお願いしているのなら、ご自身から辞めたと思われているのではないですか。
引き続き仕事をしたいのなら離職票は直ぐには要求しません。
契約期間が終了してから請求します。
貴方が失業保険を直ぐに貰いたいばかりに先走った事をしているのではないですか。
話し合いに言ってもかなり不利な状況です。
そもそも貴方は失業保険を需給する事が目的であって、継続して働く気持ちが一切ないです。
勘違いしているようですが貴方の雇用主は派遣元です。派遣先が終了しても次の派遣先を紹介してもらえれば失業する事は無かったのです。
今回のは次回の更新は無かった。派遣元が仕事紹介出来なかったのなら特定理由離職者になったでしょう。
解雇にしない変わりに期間短縮したのです。
貴方がせめてご自身の立場を理解して派遣元に派遣先終了後の仕事を要求すれば良かったのです。
しかし、貴方は辞めてしまったのですから。
3月迄の契約に戻せとごちゃごちゃ言うのではなく、契約満了で更新が無かった。
次の仕事紹介出来なかったと言う理由をお願いするにも貴方が失業保険を受ける事が目的で次の仕事紹介を断ってます。かなり状況は不利です。
会社都合は途中終了です。今回は期間短縮して期間満了で終了です。
解雇の事実は無いのです。
解雇になると補償とか解雇予告手当てとか言い出す人も居るので、派遣元は避ける事です。
1か月働かせて貰えるならと余計な事を言ってますね。ダメだった理由は、20日以降出来ないと思われた可能性も有ります。
貴方は合意の上で2月末で終了しているんです。
離職票の出方も早いので2月の在籍中にお願いしているのなら、ご自身から辞めたと思われているのではないですか。
引き続き仕事をしたいのなら離職票は直ぐには要求しません。
契約期間が終了してから請求します。
貴方が失業保険を直ぐに貰いたいばかりに先走った事をしているのではないですか。
話し合いに言ってもかなり不利な状況です。
そもそも貴方は失業保険を需給する事が目的であって、継続して働く気持ちが一切ないです。
勘違いしているようですが貴方の雇用主は派遣元です。派遣先が終了しても次の派遣先を紹介してもらえれば失業する事は無かったのです。
今回のは次回の更新は無かった。派遣元が仕事紹介出来なかったのなら特定理由離職者になったでしょう。
解雇にしない変わりに期間短縮したのです。
貴方がせめてご自身の立場を理解して派遣元に派遣先終了後の仕事を要求すれば良かったのです。
しかし、貴方は辞めてしまったのですから。
3月迄の契約に戻せとごちゃごちゃ言うのではなく、契約満了で更新が無かった。
次の仕事紹介出来なかったと言う理由をお願いするにも貴方が失業保険を受ける事が目的で次の仕事紹介を断ってます。かなり状況は不利です。
会社都合は途中終了です。今回は期間短縮して期間満了で終了です。
解雇の事実は無いのです。
解雇になると補償とか解雇予告手当てとか言い出す人も居るので、派遣元は避ける事です。
関連する情報