失業保険について…
失業保険受給しながらコンビニなどでバイトってしてもいいんでしょぅか??
いいんであれば、週に何時間までとか決まってるんでしょぅか?
失業保険受給しながらコンビニなどでバイトってしてもいいんでしょぅか??
いいんであれば、週に何時間までとか決まってるんでしょぅか?
受給中にアルバイトは禁止されていません。しかし、正直に申告しなければ発覚すれば大変なことになります。
アルバイトには規制がありますので下記を参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
アルバイトには規制がありますので下記を参考にしてください。
<受給中のアルバイト・パート等に関すること>
①週20時間以下で1日4時間以上であれば認定日にバイトした日にち分だけの基本手当日額は支給されないが、後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定されない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合でバイト日額が基本手当日額の80%を超える場合、基本手当は支給されずに繰越になる。
80%以下の場合は基本手当日額-1295円の金額が賃金日額×80%と同じ若しくは少ない場合は基本
手当日額は減額されない。(多い分は減額される)
③週20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する
正しい方法ではありませんが、失業保険を受給している間は、雇用保険掛けなければ良かったのに。働いているなんて、わからないんだから。
支給日数分を全額もらった次の月から雇用保険を付けて貰えば良かった。再就職手当なんか残日数分からかなり減額されるんだよ。いくらまとめて貰えてもすぐに支給されるんじゃないんだよ。
支給日数分を全額もらった次の月から雇用保険を付けて貰えば良かった。再就職手当なんか残日数分からかなり減額されるんだよ。いくらまとめて貰えてもすぐに支給されるんじゃないんだよ。
junko_dhcさん
ご指定の方ではありませんが失礼します。
何か勘違いされていませんか?
雇用保険をもらっている間は失業者ですから雇用保険(失業保険)をかけられるはずがないでしょう。
会社に働いている人だけが加入できるものです。
また、これは個人で加入できるものではなく、在籍する会社が手続きをするものです。
ご指定の質問者さんの質問では、給付制限最初の1ヶ月以内にハローワーク以外の紹介での職に就い場合、それと前職に就職した場合は再就職手当は支給対象外ですから、いずれにしても受給はできないことになります。
ご指定の方ではありませんが失礼します。
何か勘違いされていませんか?
雇用保険をもらっている間は失業者ですから雇用保険(失業保険)をかけられるはずがないでしょう。
会社に働いている人だけが加入できるものです。
また、これは個人で加入できるものではなく、在籍する会社が手続きをするものです。
ご指定の質問者さんの質問では、給付制限最初の1ヶ月以内にハローワーク以外の紹介での職に就い場合、それと前職に就職した場合は再就職手当は支給対象外ですから、いずれにしても受給はできないことになります。
報われない転職活動…見切りをつけた時期はいつですか?
事務職の転職活動始めて4ヶ月。。。正社員、契約社員を応募するものの書類選考で撃沈。面接に漕ぎ着けても不採用の通知が届くばかり。面接で今回脈アリかなと思いつつも不合格。
精神的にも体力的にも疲れました。
今までで30~40社は応募してます。面接は8回ほど行きました。
派遣も登録してます。滑り止めとしてエントリーしてますが社内選考で不合格。派遣すら事務職は厳しいご時勢なんだと思い知らされました。とにかく失業保険も終了して働かないといい加減にヤバイので正社員・契約社員の直応募よりはまだ決まりやすい派遣で探すことに決意しました。
安定のない将来に不安な派遣で良い訳がありませんけど…いつ採用もらえるか分からない転職活動をこのまま続けてる訳にも行きません。これからの私の人生どうなるんだ。。。(泣)
派遣やパート・アルバイトで働いてる方々が正社員・契約社員の転職活動に見切りを付けたのはいつですか?
事務職の転職活動始めて4ヶ月。。。正社員、契約社員を応募するものの書類選考で撃沈。面接に漕ぎ着けても不採用の通知が届くばかり。面接で今回脈アリかなと思いつつも不合格。
精神的にも体力的にも疲れました。
今までで30~40社は応募してます。面接は8回ほど行きました。
派遣も登録してます。滑り止めとしてエントリーしてますが社内選考で不合格。派遣すら事務職は厳しいご時勢なんだと思い知らされました。とにかく失業保険も終了して働かないといい加減にヤバイので正社員・契約社員の直応募よりはまだ決まりやすい派遣で探すことに決意しました。
安定のない将来に不安な派遣で良い訳がありませんけど…いつ採用もらえるか分からない転職活動をこのまま続けてる訳にも行きません。これからの私の人生どうなるんだ。。。(泣)
派遣やパート・アルバイトで働いてる方々が正社員・契約社員の転職活動に見切りを付けたのはいつですか?
諦めるのは早いです。たかが4か月・・・。
申し訳ないですが、内定とれなくても仕方ないですよ。
何故、内定をとれないか考えてみてください。
あなたの文章に答えがあります。
本当は自分で見つけるものですが・・・。
「書類がダメ!」「受け答えがダメ!」
キツイ言い方で申し訳ないですが、本当に書類はダメですね。見てなくても分かります。
何故なら、書類選考で落ちすぎです。
私も転職活動を一昨年から昨年まで1年間してましたが、8割程度の会社から面接へ呼ばれました。
活動してすぐは、私は経験者だし、書類も完璧!内定もらって当たり前!
そう強気でいました。しかし、受けても受けても面接に呼ばれませんでした。
何故だろう、必死に考えて人の話に耳を傾けました。
最終的に行き着いたのは、書類選考で落ちるのは「書類がダメ」。
一次面接で落ちるのは「受け答えがダメ」。
これが答えでした。
最終面接で落ちるのは「ご縁がなかった」という事になりますので、気にしなくても良いと思います。
例えば、年齢的にもう一人の方が若かったとか、交通費が安くすむとか、そんな軽い程度なので。。。
まずは、自分の書類にもう一度目を通す事、その次は求人票に書いてある内容をしっかり見ることです。
これだけで、嫌でも面接へ来てくださいと電話がかかってきますよ!(実体験ですから・・・)
それとあなたの状況からすると、内定はまだ先になると思われます。
転職活動では、内定が近くなればそれなりに形として結果がついてきます。
例えば、最近は書類選考では落ちなくなったとか、最終面接までこぎつけられる事が増えてきた!といったような結果が必ず出てきます。
そんな傾向はまだ出てませんよね?
ただブラック企業は別の話ですよ!そんな所は簡単に内定とれますから。
景気の悪いのが一番の問題点ですが、それを理由にしても前へは進めないので、まずは立派な書類を作りましょう。
諦めたら終わりですから納豆のようにネバって頑張るのみですよ。応援してます。
申し訳ないですが、内定とれなくても仕方ないですよ。
何故、内定をとれないか考えてみてください。
あなたの文章に答えがあります。
本当は自分で見つけるものですが・・・。
「書類がダメ!」「受け答えがダメ!」
キツイ言い方で申し訳ないですが、本当に書類はダメですね。見てなくても分かります。
何故なら、書類選考で落ちすぎです。
私も転職活動を一昨年から昨年まで1年間してましたが、8割程度の会社から面接へ呼ばれました。
活動してすぐは、私は経験者だし、書類も完璧!内定もらって当たり前!
そう強気でいました。しかし、受けても受けても面接に呼ばれませんでした。
何故だろう、必死に考えて人の話に耳を傾けました。
最終的に行き着いたのは、書類選考で落ちるのは「書類がダメ」。
一次面接で落ちるのは「受け答えがダメ」。
これが答えでした。
最終面接で落ちるのは「ご縁がなかった」という事になりますので、気にしなくても良いと思います。
例えば、年齢的にもう一人の方が若かったとか、交通費が安くすむとか、そんな軽い程度なので。。。
まずは、自分の書類にもう一度目を通す事、その次は求人票に書いてある内容をしっかり見ることです。
これだけで、嫌でも面接へ来てくださいと電話がかかってきますよ!(実体験ですから・・・)
それとあなたの状況からすると、内定はまだ先になると思われます。
転職活動では、内定が近くなればそれなりに形として結果がついてきます。
例えば、最近は書類選考では落ちなくなったとか、最終面接までこぎつけられる事が増えてきた!といったような結果が必ず出てきます。
そんな傾向はまだ出てませんよね?
ただブラック企業は別の話ですよ!そんな所は簡単に内定とれますから。
景気の悪いのが一番の問題点ですが、それを理由にしても前へは進めないので、まずは立派な書類を作りましょう。
諦めたら終わりですから納豆のようにネバって頑張るのみですよ。応援してます。
失業手当で何ヶ月か暮らせますか?
子どもを1人で育てています。別れた相手や親からの援助はありません。家賃も自分で払っています。派遣で事務をしていましたが今月から更新されませんでした。
企業都合の離職票が月末にもらえます。
失業保険がもらえるのだからあせらず正社員をねらえと知り合いには言われたのですが、生活ができないのでは意味がないためどうしてもまた派遣の求人を見てしまいます。短期の仕事ならすぐありそうですが‥
失業保険だけで82000円の家賃と親子の生活費はなんとかなるのでしょうか?
子どもを1人で育てています。別れた相手や親からの援助はありません。家賃も自分で払っています。派遣で事務をしていましたが今月から更新されませんでした。
企業都合の離職票が月末にもらえます。
失業保険がもらえるのだからあせらず正社員をねらえと知り合いには言われたのですが、生活ができないのでは意味がないためどうしてもまた派遣の求人を見てしまいます。短期の仕事ならすぐありそうですが‥
失業保険だけで82000円の家賃と親子の生活費はなんとかなるのでしょうか?
それは、雇用保険にどれだけ加入していたかとかで、給料の何%支給されるか決まります。
最長で六ヶ月たったかな。
何ヶ月暮らせるかは、雇用保険の加入期間が分からないから、何ともいえませんが、そんなに長いこと暮らせませんよ。
最長で六ヶ月たったかな。
何ヶ月暮らせるかは、雇用保険の加入期間が分からないから、何ともいえませんが、そんなに長いこと暮らせませんよ。
求職中に活動資金が尽きてしまいました。
現在親と同居中で求職中なのですが、失業期間が長く失業保険も無くなってしまい生活費や求職活動に必要な履歴書や証明写真代、交通費等がなくなってしまいました。
不必要な贅沢品等を売って数ヶ月くらい生活、求職活動費にしていたのですが、売れる物が無くなり
何とか親に工面して貰おうと思ったのですが、家計も住宅ローンや月の生活費で赤字続きでまともな食事もしていない状況なので
余裕が全く無く頼れません。
不本意ですが他人様からお金を借りる方法しか思い浮かばいのですが消費者金融は無職では借りれないですし
公的な資金の貸付や職業訓練中の給付は条件が全て「世帯の主たる生計者」になっており自分では需給出来ません。
友人や親戚などには絶対に迷惑を掛けたくないので公的なものや消費者金融などから借りたいと思っているのですが
ハローワークに通うのにも車で1時間位かかる田舎なので求職活動にどうしてもお金が必要なのですが
もう闇金融からお金を借りて求職活動をするしかないのかと思っています…
博識な方どうか知恵をお貸しして頂けませんでしょうか…?
現在親と同居中で求職中なのですが、失業期間が長く失業保険も無くなってしまい生活費や求職活動に必要な履歴書や証明写真代、交通費等がなくなってしまいました。
不必要な贅沢品等を売って数ヶ月くらい生活、求職活動費にしていたのですが、売れる物が無くなり
何とか親に工面して貰おうと思ったのですが、家計も住宅ローンや月の生活費で赤字続きでまともな食事もしていない状況なので
余裕が全く無く頼れません。
不本意ですが他人様からお金を借りる方法しか思い浮かばいのですが消費者金融は無職では借りれないですし
公的な資金の貸付や職業訓練中の給付は条件が全て「世帯の主たる生計者」になっており自分では需給出来ません。
友人や親戚などには絶対に迷惑を掛けたくないので公的なものや消費者金融などから借りたいと思っているのですが
ハローワークに通うのにも車で1時間位かかる田舎なので求職活動にどうしてもお金が必要なのですが
もう闇金融からお金を借りて求職活動をするしかないのかと思っています…
博識な方どうか知恵をお貸しして頂けませんでしょうか…?
日払いの単発のアルバイトや就職までのつなぎでアルバイトはどうですか?
就職が決まったところでお給料が入るまでの生活がある訳ですし…
0になる前にするべきでしたよね。
消費者金融は無職では貸してくれないです。
家族が無理なら友人に1000円借りて日払いの面接にいったらどうでしょう?
就職が決まったところでお給料が入るまでの生活がある訳ですし…
0になる前にするべきでしたよね。
消費者金融は無職では貸してくれないです。
家族が無理なら友人に1000円借りて日払いの面接にいったらどうでしょう?
今まで失業保険を1度も受給せず3社通算で10年働いてきました。その場合の失業保険について。
正社員で9年、契約社員で10ヶ月、派遣社員で3ヶ月働いてきました。
間に1ヶ月程度無職状態はあるものの、すぐ就職するつもりでしたので1度も失業保険を受給していません。
今回派遣期間満了に伴い失業状態になりますが、家族に病人がおりますのでしばらくは仕事をしないつもりです。
この場合、失業保険適用期間は直近の派遣での仕事である就業期間3ヶ月のみですか?
それとも1度も受給していないことで、通算での10年が対象となるのでしょうか?
ハローワークのホームページ等も見てみましたが、イマイチよくわかりません。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いいsます。
追伸:雇用保険の掛け損にだけはならないようにと願っております。。。
正社員で9年、契約社員で10ヶ月、派遣社員で3ヶ月働いてきました。
間に1ヶ月程度無職状態はあるものの、すぐ就職するつもりでしたので1度も失業保険を受給していません。
今回派遣期間満了に伴い失業状態になりますが、家族に病人がおりますのでしばらくは仕事をしないつもりです。
この場合、失業保険適用期間は直近の派遣での仕事である就業期間3ヶ月のみですか?
それとも1度も受給していないことで、通算での10年が対象となるのでしょうか?
ハローワークのホームページ等も見てみましたが、イマイチよくわかりません。
どなたかお詳しい方、よろしくお願いいsます。
追伸:雇用保険の掛け損にだけはならないようにと願っております。。。
通算での計算になりますよ!!!あなたは正解ですね~!
ただし、就職するつもりのある人にしか手当てはでませんよ。
看病しながら、ハローワークに通ってやる気をみせつつもらってください。
どうしても忙しいのであれば すぐにはもらわず、
確か、やめてから1年以内だったかな?半年だったかな?それまでに手続きをすれば
手続きをしてから何十日分って出るはずですから、急がなくともいいと思います。
私は転職の際、ハローワークの勧めるがまま、就業手当て一時金をいただいてしまい、
そこでチャラになっていたのですが、その後また転職した際に、
失業保険をもらわずに持ち越す方法があると知りました。
結果的にはそのほうがもらう額が全然違います!
私は退職して1ヶ月遊んでから 地元に帰り手続きをして
ハローワークに通いつつ、職業訓練に通いプラスでおこずかいまでもらって
パソコンの勉強までさせてもらいました。ここまですれば、掛け損にはなりませんよ♪
ただし、就職するつもりのある人にしか手当てはでませんよ。
看病しながら、ハローワークに通ってやる気をみせつつもらってください。
どうしても忙しいのであれば すぐにはもらわず、
確か、やめてから1年以内だったかな?半年だったかな?それまでに手続きをすれば
手続きをしてから何十日分って出るはずですから、急がなくともいいと思います。
私は転職の際、ハローワークの勧めるがまま、就業手当て一時金をいただいてしまい、
そこでチャラになっていたのですが、その後また転職した際に、
失業保険をもらわずに持ち越す方法があると知りました。
結果的にはそのほうがもらう額が全然違います!
私は退職して1ヶ月遊んでから 地元に帰り手続きをして
ハローワークに通いつつ、職業訓練に通いプラスでおこずかいまでもらって
パソコンの勉強までさせてもらいました。ここまですれば、掛け損にはなりませんよ♪
関連する情報