60才を過ぎてからの失業保険
63才で会社都合退職するといつごろ、
どのくらいの失業保険料を受け取ることができますか?
給料は一月、22万円でした。
63才で会社都合退職するといつごろ、
どのくらいの失業保険料を受け取ることができますか?
給料は一月、22万円でした。
会社都合の場合は手続きが済み次第受け取る事が出来ます。
金額は、退職前3ヶ月の支給総額を180で割った金額の45%~80%で
貴方の場合1日当たり4,500円(月当たり135,000円)程度ではないか
と思われます。
給付日数は、現在の会社での勤続年数によって違いますが、90日~
240日となります。
金額は、退職前3ヶ月の支給総額を180で割った金額の45%~80%で
貴方の場合1日当たり4,500円(月当たり135,000円)程度ではないか
と思われます。
給付日数は、現在の会社での勤続年数によって違いますが、90日~
240日となります。
カテ違いかも知れないのですが質問です。
今度出産のため、7年間働いていた会社を退社することになりました。
出産が理由で退職する場合でも失業保険は適用されるのですか?
その場合の申請はどのようにすればいいのでしょうか?
今度出産のため、7年間働いていた会社を退社することになりました。
出産が理由で退職する場合でも失業保険は適用されるのですか?
その場合の申請はどのようにすればいいのでしょうか?
退職日の30か31日経過した翌日から1ヶ月の間に延長手続きが必要になります。
1ヶ月過ぎてしまうと延長の手続きができなくなります!!
手続きには離職票1と離職票2・雇用保険被保険者証・印鑑・免許証又は住民票・写真・
郵便局を除く本人名義の普通預金通帳・受給期間延長通知書・母子手帳が必要になります。
ハローワークに行かれたら受付で延長の手続きに・・・と言えばどの窓口か案内してくれますよ。
1ヶ月過ぎてしまうと延長の手続きができなくなります!!
手続きには離職票1と離職票2・雇用保険被保険者証・印鑑・免許証又は住民票・写真・
郵便局を除く本人名義の普通預金通帳・受給期間延長通知書・母子手帳が必要になります。
ハローワークに行かれたら受付で延長の手続きに・・・と言えばどの窓口か案内してくれますよ。
失業保険について。
いつもお世話になっております。
私はH22.6月で5年勤めていた会社を妊娠をきっかけに正社員からアルバイトに切り替えました。
アルバイト期間は5ヶ月やり、11月に退職しました。
H23.2月に子供を出産予定だったので失業保険の申請延長をしました。
出産後に失業保険を頂こうかと思い色々調べていたのですが分からないことが多く教えてください。
今は、主人の保険、扶養に入っていますが失業保険をいただくと扶養から外れると聞きました。
主人は
「所得なんだから年間103万未満なら扶養から外れない」
といっていたのですが本当でしょうか?
金額的にはアルバイトでは10万もいっていませんでした。
もし違って申請してから外れるようなことになると手続きが面倒なので…
あと、もし扶養からはずれてしまった場合は保険証、年金等はどうなりますか?
よろしくお願いします。
いつもお世話になっております。
私はH22.6月で5年勤めていた会社を妊娠をきっかけに正社員からアルバイトに切り替えました。
アルバイト期間は5ヶ月やり、11月に退職しました。
H23.2月に子供を出産予定だったので失業保険の申請延長をしました。
出産後に失業保険を頂こうかと思い色々調べていたのですが分からないことが多く教えてください。
今は、主人の保険、扶養に入っていますが失業保険をいただくと扶養から外れると聞きました。
主人は
「所得なんだから年間103万未満なら扶養から外れない」
といっていたのですが本当でしょうか?
金額的にはアルバイトでは10万もいっていませんでした。
もし違って申請してから外れるようなことになると手続きが面倒なので…
あと、もし扶養からはずれてしまった場合は保険証、年金等はどうなりますか?
よろしくお願いします。
失業手当は所得ではありませんので非課税です。税金上の扶養はそのままです。
社保の扶養については、必ずご主人の会社に確認して下さい。会社によっては失業給付を受け取ると社保の扶養は外しますという会社もあります。(社保においては失業手当も収入とみなします)
一般的には給付の日額が3612円を超えると扶養から外れる場合が多いようです。ただし、退職前に103万以内のパートだった場合日額がそれより低いと思いますのでそのまま扶養でいられる可能性が高いです。もし扶養からはずれるようであれば自分で国保、年金に加入して下さい。手続きを面倒がらずにした方が金銭的にはお得だとは思いますが。
が、いずれにせよ、思いこみではなくきちんとご主人に会社に確認してもらって下さい。
社保の扶養については、必ずご主人の会社に確認して下さい。会社によっては失業給付を受け取ると社保の扶養は外しますという会社もあります。(社保においては失業手当も収入とみなします)
一般的には給付の日額が3612円を超えると扶養から外れる場合が多いようです。ただし、退職前に103万以内のパートだった場合日額がそれより低いと思いますのでそのまま扶養でいられる可能性が高いです。もし扶養からはずれるようであれば自分で国保、年金に加入して下さい。手続きを面倒がらずにした方が金銭的にはお得だとは思いますが。
が、いずれにせよ、思いこみではなくきちんとご主人に会社に確認してもらって下さい。
失業保険と扶養について
一年前に出産を理由に退職し、失業保険受給延長の手続きをしました。
子供が一歳になるのでそろそろ就活をするにあたり失業保険受給の手続きをしようと考えています。
受給額は90日間で40万円ほどみたいなので扶養から外れなければいけません。
そこでふと疑問に思ったのですが
このまま扶養を外れずに受給したらどうなるのでしょうか?
医療機関で受診しなければ露呈することはないのでしょうか?
一年前に出産を理由に退職し、失業保険受給延長の手続きをしました。
子供が一歳になるのでそろそろ就活をするにあたり失業保険受給の手続きをしようと考えています。
受給額は90日間で40万円ほどみたいなので扶養から外れなければいけません。
そこでふと疑問に思ったのですが
このまま扶養を外れずに受給したらどうなるのでしょうか?
医療機関で受診しなければ露呈することはないのでしょうか?
悪質な不正受給として、
もらった失業給付の3倍+αを返納することになります。
悪いことは必ずばれます。
もらった失業給付の3倍+αを返納することになります。
悪いことは必ずばれます。
関連する情報