失業保険について、会社都合か、又は自己都合かどちらになりますか?
当方派遣社員歴9ヶ月です。
前職場の雇用保険を含め、2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入しております。
派遣先では
、9月に業績悪化で、派遣社員の大半が契約更新されませんでした。
自分は運良く首は切られませんでしたが、派遣法改正により、従来行っていた業務が9月を境に大幅に変わりました。
その業務が、契約条件から逸脱する業務に変わりました。上司は60歳の仕事ができない人で、そのことについて、気付いておりません。
また、その上司から、「こんな会社に、君みたいな人はいてはいけない。早く辞めた方がいい。」と言われます。私はこの上司が大嫌いです。二人きりになれば、愚痴ばかり。仕事を教えてもらっても、間違っており、他部署から文句言われる。仕事も当日に突然年休を使う。
仕事を一生懸命やっても、「そんなに仕事しなくていい」と言われます。
ただ、この上司は口が立つ、その上司の上の部長が更に使えないので、目立たないので、周りとは、上手くやっているように見える。
私は最近悩みすぎのせいか、円形脱毛症になってしまいました。
仕事を変え、仕事に集中できる環境で、勝負してみたいです。
ただ、契約期間途中での退職となるので、自己都合扱いになるのでしょうか?
このまま自己都合で辞めるのは悔しいです。
会社都合で辞めることはできませんでしょうか?
お知恵を貸して頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
当方派遣社員歴9ヶ月です。
前職場の雇用保険を含め、2年以内に12ヶ月以上、雇用保険に加入しております。
派遣先では
、9月に業績悪化で、派遣社員の大半が契約更新されませんでした。
自分は運良く首は切られませんでしたが、派遣法改正により、従来行っていた業務が9月を境に大幅に変わりました。
その業務が、契約条件から逸脱する業務に変わりました。上司は60歳の仕事ができない人で、そのことについて、気付いておりません。
また、その上司から、「こんな会社に、君みたいな人はいてはいけない。早く辞めた方がいい。」と言われます。私はこの上司が大嫌いです。二人きりになれば、愚痴ばかり。仕事を教えてもらっても、間違っており、他部署から文句言われる。仕事も当日に突然年休を使う。
仕事を一生懸命やっても、「そんなに仕事しなくていい」と言われます。
ただ、この上司は口が立つ、その上司の上の部長が更に使えないので、目立たないので、周りとは、上手くやっているように見える。
私は最近悩みすぎのせいか、円形脱毛症になってしまいました。
仕事を変え、仕事に集中できる環境で、勝負してみたいです。
ただ、契約期間途中での退職となるので、自己都合扱いになるのでしょうか?
このまま自己都合で辞めるのは悔しいです。
会社都合で辞めることはできませんでしょうか?
お知恵を貸して頂ければ助かります。
宜しくお願いします。
期間満了退職でも派遣社員側の意向であれば自己都合退職なので、契約期間中で辞めるのなら自己都合退職の可能性が限りなく高いです。
業務内容の変更や心身の体調不良などが業務継続が難しい位になれば、特定理由離職者になる可能性もありますが。
業務内容の変更や心身の体調不良などが業務継続が難しい位になれば、特定理由離職者になる可能性もありますが。
最近、派遣をやめて失業保険をもらおうと思っているのですが、、
まず10月の給料が3日分少なく計算されている有給休暇と合わせて30日なのに27日になっている、
10月にいきなりあと一ヶ月で終了ですと言われたのに会社都合ではなく自己都合になっている。
会社にはちゃんと会社都合にしてくださいと報告
しました。
上記の事は離職票をみて気がつきました。
どこかに苦情をいう所はありますか?
また今から会社に連絡して会社都合に変えて貰う事は可能ですか?
まず10月の給料が3日分少なく計算されている有給休暇と合わせて30日なのに27日になっている、
10月にいきなりあと一ヶ月で終了ですと言われたのに会社都合ではなく自己都合になっている。
会社にはちゃんと会社都合にしてくださいと報告
しました。
上記の事は離職票をみて気がつきました。
どこかに苦情をいう所はありますか?
また今から会社に連絡して会社都合に変えて貰う事は可能ですか?
「10月にいきなりあと一ヶ月で終了ですと言われた」→則会社都合です。
だから、補足の部分は要りません。
これは自分から更新しなかった場合の事ですから。4月に大量の派遣切りにともない、法改正があったのです
ハローワークに相談することが良いかな。
会社都合に変えてもらわないとソンです。
だから、補足の部分は要りません。
これは自分から更新しなかった場合の事ですから。4月に大量の派遣切りにともない、法改正があったのです
ハローワークに相談することが良いかな。
会社都合に変えてもらわないとソンです。
派遣社員が失業保険をこの状況でもらえるのか?
派遣社員で2年間働きました。
自分の都合で契約が今年の6月末で終了となり、10日後に
派遣会社から雇用保険被保険者証と雇用保険被保険者資格喪失確認通知書が届きました。
私としては、こちらから派遣会社に連絡しなければ
一ヵ月後に離職票が届くものだと思っていたんです。
そうすれば、辞めてから一ヵ月後から給付金をもらえるかと思っていました。
(会社都合になりますよね?)
この書類がきてしまっても8月から失業保険のお金はもらえるのでしょうか?
派遣会社はマンパワージャパンなんですが
会社によって仕組みが違うものなんでしょうか?
派遣社員で2年間働きました。
自分の都合で契約が今年の6月末で終了となり、10日後に
派遣会社から雇用保険被保険者証と雇用保険被保険者資格喪失確認通知書が届きました。
私としては、こちらから派遣会社に連絡しなければ
一ヵ月後に離職票が届くものだと思っていたんです。
そうすれば、辞めてから一ヵ月後から給付金をもらえるかと思っていました。
(会社都合になりますよね?)
この書類がきてしまっても8月から失業保険のお金はもらえるのでしょうか?
派遣会社はマンパワージャパンなんですが
会社によって仕組みが違うものなんでしょうか?
マンパワージャパンのせいではありません。
まず、自分の都合で断った⇒自己都合で待期7日+給付制限3ヶ月後からの支給となります。
会社側から契約終了を言われた⇒会社都合となり、すぐに支給となります。3月に法改正があったため、離職後1ヶ月待つことはなくなりました。先日、マンパワーの営業もそう言っていました。
つまり、そもそもの解釈が間違っていたのだと思います。法改正前も自分で契約更新を断った場合は、自己都合でしたから。
仕方ないので、なるべく早くお仕事を探した方がいいと思います。
まず、自分の都合で断った⇒自己都合で待期7日+給付制限3ヶ月後からの支給となります。
会社側から契約終了を言われた⇒会社都合となり、すぐに支給となります。3月に法改正があったため、離職後1ヶ月待つことはなくなりました。先日、マンパワーの営業もそう言っていました。
つまり、そもそもの解釈が間違っていたのだと思います。法改正前も自分で契約更新を断った場合は、自己都合でしたから。
仕方ないので、なるべく早くお仕事を探した方がいいと思います。
関連する情報