失業保険に詳しいかた教えて下さい。

四年働いた派遣先の電話会社の契約更新が可能だったのですが、更新せず先月末で辞めました。



それで離職証明書が届いたのですが、離職理由欄に

(3)労働契約期間満了による離職 ○

労働者から契約更新または延長を希望しないむねの申し出があった ○

(a)労働者が適用基準に該当する派遣就業の指示を拒否した事による場合 ○


に○がしてあり、具体的事情記載欄には

契約期間満了

と記載されているのですが、失業保険の給付制限は三ヶ月ついてしまいますでしょうか?


あとネットで調べますと、離職票を派遣元に自分から請求せず、送られてくるのを待っていると給付制限が付かないと言うのを見たのですが
今からでもできるのでしょうか?

長文すいません。
ご指南お願いします。
自ら更新があるのに断った。
自己都合。
既に、離職票あるから無理ですし、そんなの待っても、来なかったら、来ないままです。
期間あけたから、変わるもんじゃありません。
退職、失業保険に関する質問です。
現在までの経緯

去年の10月に上司から呼び出され退職を進められ、私はその時点ではそれを断わり。

その時から、その上司のプレッシャーの中、水面かで仕事をさがし

やっと今年の7月より別職場で働く事が決まりました。(ただし最初の半年間は非正社員)

退職願いを今月の21日に提出し、退職希望日を6月20日と書いたのですが

それを出した時その上司が『退職日を6月20日ではく5月20日にしなさい』と言ってきました。

もちろんその時点ではそれを断わり。

先日、その上司からまた呼び出され『キミは会社都合の退職にするから5月20日に辞めなさい』

(どうしても5月20日辞めさせたい様子です)と言ってきました。

自主都合による退職ではなく退職勧奨による退職だら私にとってもそれが良いだろうと言うことらしいです。

その時、私は退職勧奨というものをあまり理解しておらず、検討させてくださいと返事をしたのが今の時点で

私が気になっているいる点は3つで

●退職勧奨にした場合、今後の職歴に影響しないのか。

●非正規雇用の期間にも雇用保険は適用されるのか。

●なぜ会社はそんなに5月20日にこだわてっているのか、会社にどういう対応をすべきか。


文章が雑で分りづらい点もあると思うのですがご指導いただけたと思います。
会社都合での解雇(本人が重大な過失を犯した場合を除く)は失業手当が申請認定日から一週間後から支給されます。ちなみに自己都合の場合は3ヶ月後からの支給。あなたは次の職場が内定してるのなら該当しませんね。退職推奨であれば退職金に色を付けるのが慣習です申告より一ヶ月早く辞めてくれと言うなら、退職金も最低プラス一ヶ月分は多く貰えるよう交渉するか、違法ですが、残りの有休を買い取ってもらえるよう交渉してみたらいかがですか?
退職推奨であれば自己都合退職よりは心情は良いですよ。自己退職だと前会社で何があったかとかどんな理由で辞めたかなど根掘り葉掘り聞かれる場合があります。五月にこだわる理由は分かりませんが、たぶん決算とか区切りの月なのではないでしょうか?イヤな事は早く忘れて新しい職場で頑張ってください!
失業保険についてですが、以前一年くらい前に就職が決まった時に再就職手当てをもらいましたが、今回一年続けた会社を退職する予定なんですが、また就職先が決まった場合、
再就職手当てはまた頂けるのでしょうか?また決まらない場合失業保険から手当ては支給されるのでしょうか?
再就職手当は一度支給を受けると、3年間以上の経過がなければ支給されません。

雇用保険手当(失業手当)は被保険者期間が自己都合退職の場合は12ヶ月以上必要ですが、1年以上ありますか?
就職から1ヶ月後に加入とかありませんか?

会社都合等の理由であれば6ヶ月以上の被保険者期間でも受給は可能です。

※基本手当の受給は可能であっても、再就職手当は前回受給から3年以上の経過が必要です。
関連する情報

一覧

ホーム