ホームヘルパーと介護事務を安く勉強したいのです。
失業保険をもらいながら、ホームヘルパー2級と介護請求事務の講座に
通うつもりでしたが(無料)、仕事が決まったので講座にいけなくなりました。
今後のためにどちらも勉強したいのですが、
ネットで調べたら通信講座などでも10万近くかかるようです。
もうすこし安く、補助金などでいける講座はありませんでしょうか?
仕事をしながらだと、何ヶ月くらい勉強しなければなりませんでしょうか?
失業保険をもらいながら、ホームヘルパー2級と介護請求事務の講座に
通うつもりでしたが(無料)、仕事が決まったので講座にいけなくなりました。
今後のためにどちらも勉強したいのですが、
ネットで調べたら通信講座などでも10万近くかかるようです。
もうすこし安く、補助金などでいける講座はありませんでしょうか?
仕事をしながらだと、何ヶ月くらい勉強しなければなりませんでしょうか?
ヘルパー2級の場合、週1ペースで学校へ行くとして、通常実習は平日ですから、3-4ヶ月位でヘルパー2級取れます。
その合間をぬう形であれば、十分働けます。
介護保険請求事務の国が定めた公的資格は無いので分からないですが…
ハローワークの職業訓練なら学費は無料、交通費・テキスト代・検診代等の実費は自己負担、条件が合えば生活支援給付金がもらえます。
私の時は、どうしても働かざるを得ない状況・手に職が無い・お金が無い・無職・時間はある、という状況の時に、ハローワークの職業訓練の一つ有期実習型訓練(雇用型)というのがタイミング良くあり、受講させて頂いていました。
病院の看護助手しながら、ヘルパー2級取らせて頂きました。
ヘルパー2級受講中も給与が支給されていました。
学費、実費も出してもらえたので、個人負担はありませんでした。
諸事情で病院には残らず、満期修了とともに病院をリタイアしましたが、その時の修了証で介護の仕事にすぐに付くことが出来ました。
その合間をぬう形であれば、十分働けます。
介護保険請求事務の国が定めた公的資格は無いので分からないですが…
ハローワークの職業訓練なら学費は無料、交通費・テキスト代・検診代等の実費は自己負担、条件が合えば生活支援給付金がもらえます。
私の時は、どうしても働かざるを得ない状況・手に職が無い・お金が無い・無職・時間はある、という状況の時に、ハローワークの職業訓練の一つ有期実習型訓練(雇用型)というのがタイミング良くあり、受講させて頂いていました。
病院の看護助手しながら、ヘルパー2級取らせて頂きました。
ヘルパー2級受講中も給与が支給されていました。
学費、実費も出してもらえたので、個人負担はありませんでした。
諸事情で病院には残らず、満期修了とともに病院をリタイアしましたが、その時の修了証で介護の仕事にすぐに付くことが出来ました。
失業保険資格について質問です。
H25 11月~H26 11月まではたらきます。
ですが、締日の関係で、お給料は、
H25年 12月~H26 11月分をもらいます。
この時、失業保険資格は満たされるのでし
ょうか?
ハローワーク行けとかなしで、よろしくお願いします。
H25 11月~H26 11月まではたらきます。
ですが、締日の関係で、お給料は、
H25年 12月~H26 11月分をもらいます。
この時、失業保険資格は満たされるのでし
ょうか?
ハローワーク行けとかなしで、よろしくお願いします。
雇用保険の受給資格を得るには、基本的に1年以上雇用保険に加入していた実績が必要です。雇用保険適用の複数の会社で働いたことがある場合、働いた期間の合計が1年以上あれば条件を満たします。加入してても会社で故意に保険料を納付していなかった事例もありますから、納付されてるかも確認です。
納付されてなきゃ、資格はありません。納付して資格が得られます。
兎に角、会社が加入してて、連続して12か月以上、保険料を納付してれば、受給資格はあります。
オマケはありません。
会社の倒産などやむを得ない事業で失業した場合などは「短期雇用特例被保険者」という扱いになって、期間の条件が6ヶ月に短縮される制度があります。
納付されてなきゃ、資格はありません。納付して資格が得られます。
兎に角、会社が加入してて、連続して12か月以上、保険料を納付してれば、受給資格はあります。
オマケはありません。
会社の倒産などやむを得ない事業で失業した場合などは「短期雇用特例被保険者」という扱いになって、期間の条件が6ヶ月に短縮される制度があります。
現在パートで働いていますが、出勤日数、時間が減らされた為月末で退職します(1年間勤めていました)。
3月からすぐに、次の会社でフルタイムのパートとして働くことが決まっています。が、主人の会社は転勤が多く、引っ越す可能性もあります。(面接の時にそのことは伝えてあります)
もし、転勤になれば1年未満でまた会社を辞めなければなりませんが、それでも申請をすれば失業保険を受給することは可能でしょうか?
3月からすぐに、次の会社でフルタイムのパートとして働くことが決まっています。が、主人の会社は転勤が多く、引っ越す可能性もあります。(面接の時にそのことは伝えてあります)
もし、転勤になれば1年未満でまた会社を辞めなければなりませんが、それでも申請をすれば失業保険を受給することは可能でしょうか?
受給要件は2007年10月から離職日以前2年間で12ヶ月必要になりました。
被保険者期間は失業保険をもらわなければ前職の期間も通算できるので、前職での離職票と
今働いている所の離職票をもっていけば、受給することができます。
被保険者期間は失業保険をもらわなければ前職の期間も通算できるので、前職での離職票と
今働いている所の離職票をもっていけば、受給することができます。
失業保険の受給について
2010年11月から2012年10月末まで派遣にて勤務(企業様の都合で契約更新なし、勤務終了)
2012年11月 派遣にて仕事を探すも見つからず。すぐに働く予定だったのでハローワークには手続きに行かず。
2012年12月 1ヶ月間、派遣にて勤務。
2013年1月 派遣にて仕事を探すも見つからず。この時もハローワークには手続きに行かず。
2013年2月 現在、この段階なのですが・・・今からハローワークに手続きに行き、2月中に仕事が決まらなかった場合、
3月から失業保険をもらうことは可能でしょうか?
ハローワークのサイトを見てもよくわからなかったのですが、11月、1月、2月で計3ヶ月待機期間として、今から遡って手続きを・・・とはいかないでしょうか・・・。
詳しい方いましたら回答お願いいたします。
2010年11月から2012年10月末まで派遣にて勤務(企業様の都合で契約更新なし、勤務終了)
2012年11月 派遣にて仕事を探すも見つからず。すぐに働く予定だったのでハローワークには手続きに行かず。
2012年12月 1ヶ月間、派遣にて勤務。
2013年1月 派遣にて仕事を探すも見つからず。この時もハローワークには手続きに行かず。
2013年2月 現在、この段階なのですが・・・今からハローワークに手続きに行き、2月中に仕事が決まらなかった場合、
3月から失業保険をもらうことは可能でしょうか?
ハローワークのサイトを見てもよくわからなかったのですが、11月、1月、2月で計3ヶ月待機期間として、今から遡って手続きを・・・とはいかないでしょうか・・・。
詳しい方いましたら回答お願いいたします。
失業保険受給は、失業したからと言って、すぐもらえるものではありません。特にあなたの場合は、自己都合で失業していますから、離職票を持参されて、ハローワークに登録された段階から、待機期間等を含めて、早くて3か月半先になります。
パソコンを弄れるのでした、失業保険について検索なさい。
パソコンを弄れるのでした、失業保険について検索なさい。
最近、建築系の営業に転職しましたが募集の求人情報とかなり違い(休日、給与、拘束時間)再度、転職を考えております。
私も事前に確認を行わなかった落ち度があるのですが初めての転職で休
日、給与面を率先して聞くと印象が悪くなると思い聞けませんでしたがまたまた勤め先に知人の友人がおり実情を聞いた次第です。
休日は水曜日、他シフト制で月に6日~7日とありましたが水曜日のみ。月収25万+歩合とありましたが実際は20万+歩合です。
歩合も目標金額に売り上げが達しなければ一切出ません。賞与も年二回とありましたが賞与は無し。拘束時間も朝9時~夜10時です。
子供が小さく前職が勤務時間も長く子供との時間もなかなか取れない為、転職しましたが収入面での不安定さや拘束時間を考えると以前より生活に不安を感じますので転職を考えております。
しかし、諸事情により恥ずかしながら貯金も底をつきかけておるので失業保険をすぐにいただきたいのですが自主退社では待機期間も長く会社都合にて退社したいのですが、上記にある知人の友人も何度か退社を申し入れたところ認められず困っているとのことでした。
私の非があるところ、甘さがあったのは重々承知しておりますがご意見頂戴したくよろしくお願いいたします。
質問事項
①自主退社でもすぐに失業保険を貰える方法があるか。
②上記の内容を公的機関のどこに相談すればよいか。
皆様のご意見を広くお待ちしております。
宜しくお願いします。
私も事前に確認を行わなかった落ち度があるのですが初めての転職で休
日、給与面を率先して聞くと印象が悪くなると思い聞けませんでしたがまたまた勤め先に知人の友人がおり実情を聞いた次第です。
休日は水曜日、他シフト制で月に6日~7日とありましたが水曜日のみ。月収25万+歩合とありましたが実際は20万+歩合です。
歩合も目標金額に売り上げが達しなければ一切出ません。賞与も年二回とありましたが賞与は無し。拘束時間も朝9時~夜10時です。
子供が小さく前職が勤務時間も長く子供との時間もなかなか取れない為、転職しましたが収入面での不安定さや拘束時間を考えると以前より生活に不安を感じますので転職を考えております。
しかし、諸事情により恥ずかしながら貯金も底をつきかけておるので失業保険をすぐにいただきたいのですが自主退社では待機期間も長く会社都合にて退社したいのですが、上記にある知人の友人も何度か退社を申し入れたところ認められず困っているとのことでした。
私の非があるところ、甘さがあったのは重々承知しておりますがご意見頂戴したくよろしくお願いいたします。
質問事項
①自主退社でもすぐに失業保険を貰える方法があるか。
②上記の内容を公的機関のどこに相談すればよいか。
皆様のご意見を広くお待ちしております。
宜しくお願いします。
年齢と、転職回数は、増えれば増えるほど、価値が無くなる、典型的な、例ですね。
プライドが高く我慢できない人は、必ず貧乏になるね。
どんどん、在籍期間が短くなって、ブラック企業しか入れなくなり、ついに、正社員にもなれない、年齢に。
40過ぎたら、パートでも雇ってもらえなくなる。
乞食同然になり、短期のアルバイトをするしかない。
転職するたびに、年下にこき使われて、無能といわれて、どんどん惨めになって、また転職。
寄生虫みたいに、くだらないこと考える前に、まずは、しっかり働けよ。
奥さんにも逃げらるぞ。子供も一緒に。
プライドが高く我慢できない人は、必ず貧乏になるね。
どんどん、在籍期間が短くなって、ブラック企業しか入れなくなり、ついに、正社員にもなれない、年齢に。
40過ぎたら、パートでも雇ってもらえなくなる。
乞食同然になり、短期のアルバイトをするしかない。
転職するたびに、年下にこき使われて、無能といわれて、どんどん惨めになって、また転職。
寄生虫みたいに、くだらないこと考える前に、まずは、しっかり働けよ。
奥さんにも逃げらるぞ。子供も一緒に。
関連する情報